SSブログ

第1452回 報道特集特集 コロナと自然災害 見直しが求められる日本の避難所体制 [授業・雑記]

 さて今日は前から私が予測していた感じの内容ですね。迫る自然災害多発のシーズンで、コロナの感染症対策も含めて考えると、どうしても避難体制が難しくなるという所での問題についてですね。ちなみにこの状況は、避難体制の劣悪国である日本特有に近い状況ですけどね。レベルは発展途上国以下に近い。特に複数災害になると、現状無理でしょ。国が何もしてこなかったのだから。

 それで、時事に関しては、日本の一部で発生中の第2波らしき状況は未だ継続中のようで、クラスターがポコポコ生み出されている状況ですけど、今のやり方では仕方なしですよね。そこに努める基本が人である限り、可能性は必ず1%以上生まれるという事ですからね。

 そして、感染入院後の対応について大幅に改正されたらしくて、なんでも感染後の10日以上経てば、周りに感染させる能力はほぼ無くなるらしいとのことで、それを頼りに入院レベルの症状が無くなり次第退院させていく方針に切り替えたようですが、それが余計な不安とか恐れを生ませると、再燃による感染可能性をまた生み出させる事にも繋がりかねないので、もっと不安を取り除く事にも力を注いだ方が良いと思えますね。
 今のままでは明らかに、病室確保の為に追い払えそうな奴はとにかく追い払っていきたいという意図しか見えませんからね。再燃の可能性は無視しているのか、他の所で噂されている再燃ならば、感染力は無いという事を信じているのか?という辺りでしょうけども。
 でもそれだけ症状前後での感染力が低いのであれば、こんなに世界に感染拡大が広まるとは今の政府の判断レベルでは無いと思えるのですが、やはり国民助ける為のお金を使いたくないが故の安倍総理なりのコロナの過小評価の形なのでしょうかね? それで他の国が大変になっているのを見ても、その判断と。
 なるべく早く中国人観光客を受け入れたいからの思惑でしょうかね?そして日本にさらなる感染被害を巻き起こしたいという意図が? 現状中国でも、無症状感染者の数は何やら第2波完全到来の如く増えているようですから、有症状感染者無しの状況は、いつもの中国共産党の情報統制と圧力によって無しにされているだけでしょうね。
 そしてそれを香港にでも持って行くつもりかな?第2の天安門での血の粛清でもまた行うのかな?
 まあ香港に関わる情勢に関しては、世界的な非難が中国共産党に集まっている状況で、台湾脱出等も出てき始めている状況から、完全崩壊は近いと言えるでしょうね。 中国共産党に逆らう者は全て皆殺しという状況を香港でもって新たに作り出そうとしている感じですね。
 自由が無くなると、独裁者が何かしらで倒れた際に国や国民が大いに混乱するというのに、独裁者の独りよがりの為に、国民は全て奴隷のように扱われるという事ですよね。今の独裁者は相当に自己中心的ですよね。まあ独裁者は大体自己中心的な人がなるものですが。そういう人が政治家になれる環境を作り出してはいけないのです。だから政治家の子供だから自動的に政治家になれるのは違うと思いますね。基本的な金持ちの子供は自己中心的が多いですからね。韓国等はそれでよく問題が起きているようですが。

 それでは、報道特集の内容に入って行きます。
 今回取り上げるのは前半の方ですけど、後半の内容は、コロナによって運命を狂わされた外国人留学生たちの状況についてですけど、まあ基本はバイトが多いから切り捨てられる事が多いようですね。ついでに国等も、そこにかまけている余裕が無いから、置き去りの対象になっていますけど、現状の方法での救済策は私でもないですね。
 私が為政者で救える力があれば助けたいとは思いますが、現状の状況からでは、雇用の場においても生活保護的な状況においても厳しいと言わざるを得ず、民間的な助け合いを求めるか、1度母国に戻って落ち着いたら再度戻ってくるのを選ぶ方が、最終的な道の形は決めやすいかとも思いますね。
 まあ少なくとも、今の留学生を奴隷としか見ていないクズ政権がある状況では来ない方が良いと思いますね。留学生差別がトランプの差別状況よりも酷い政権ですから、国外脱出した方が良いと判断します。
 日本がコロナからも、クズ政権の独裁支配からも解放された時にまた来てもらう形にした方が良いでしょうね。私が為政者になれたら、専用の来日用支援も構築していけるのですけど。私は世界の難民も移民も受け入れ国世界1位を目指す目的もありますからね。(ただし、それはシェルター的要素でもあるけど。)

 それで前半の内容ですけど、コロナがまだ落ち着いていない状況での経済再開が始まって、ついでに自然災害多発シーズンも到来してくる頃合いで、避難所の状況と体制でのコロナ対策も含めて考えられる状況のようですが、まあ厳しいようですね。
 まあ元から今の日本の避難所の体制は、だだっ広い空間内に所狭しと避難者達を押し込んで、避難してもらうという超原始的対応だったので、そこにコロナ対策を入れると、既存の場所ではすぐに崩壊する状況になって、逃げずに自宅を棺桶にしてくださいという状況が多発しそうな状況になっているという事ですよね。
 今の状況で友人知人宅に転がり込めとかも、それはそれで別の小規模クラスターの大量発生も予期される状況なので、クラスターの程度をどう低くして犠牲者を減らす事の方法しかなくなっていますね。
 ついでに現状の建築構造では、大丈夫と思っている所でも結構あっさりと崩壊する所も多くて、去年の台風の被害等では、大丈夫と思われていた避難所がやられまくるといった被害も出ていたりして、今の災害対策の建築物では、地震にはそれなりに強くても、台風や高潮に津波にはまるでダメな状況が多すぎて、そこら辺の対策も含めた建築の形にするのが適切ですよね。

 その他、日本で最も欠けている物が、専用にも使える避難所の形と、避難所への支援の形と対策グッズ等の物のレベルが低すぎるという問題がありますね。 そこは海外をもっと参考にして欲しい所ですが、国民は見殺しにしてもかまわないとする安倍政権では、期待は出来ないでしょうから、今度の選挙等では、災害対策のしっかりとした形まで出来ている人を選ぶようにした方が良いでしょうね。災害国家日本になりつつある状況ではね。
 それで必要なのは、個人毎のプライベート空間をいかに確保するかという事であり、屋内外兼用のテント等も大量に備蓄するなりして、状況に合わせて展開出来るようにしたり、体育館等の空間的高さのある場所に関しては、中間くらいでネットを張り巡らして、耐久性能を強く持たせて、仮の2階広場空間みたいなものを作れると、より多くの人を入れるようにする事も出来るでしょうかね。

 まあ基本は、いつもはリモートワーク等がのんびりできる場所を細かくいくつも用意した建物を、緊急時や災害時は避難所としても使えるような形で作り上げていくと、これからの時代に合わせたどちらにも使える避難所の形にして行く事が出来るのではないでしょうかね?
 あとは、民間の方でも普段はビジネス使いから、いざという時には避難所のように使う事も出来る事を基本とした形で作り上げていくという形が出来ると、より民間的な災害時の助け合いの形にも繋げて行けるのではないでしょうかね?
 そういう時用にオフィス空間等にホテルの部屋等も開けられるともっと良いのですけどね。災害時に開いたという形で証明できるならば、後から国や行政が協力金を支払うとかの形にすれば、対応を考えてくれる所はもっと増えるのではないでしょうかね? もちろん建築的な基準とかの要素も必要になってくる話でもあるでしょうけど。

 さらに考えるならば、避難所ならぬ避難船という物を作り上げて、一定期間それに乗って遠くの海に避難してもらって災害その物から大きく逃れてもらうという方法で、回避させて、その後自宅に何かあれば、その船が仮の居住地にも使えるという形にすると、使えるのではないでしょうかね?居住用船舶の意味合いも兼ね備えさせる形でね。
 クルーズ船とかの形ではなく、純粋に居住用の船舶として考えるならば、また違った構造で考えられるでしょうから、そこに感染症対策の要素も考えて追加して行けばよいかと思いますからね。

 あとは普通に、海の中に避難所や建築物を作ったり、地下空間に作ったりしてモグラになれば良いという方法ですね。


 それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
 報道特集~終了~自然災害と避難所の形





























 さて、私が予想していた避難所クラスターは生まれるのでしょうかね? なんかもう一部の避難所もクラスターが起こりうると思った覚悟で来るなら来てくださいという所もあるようなので、避難所に完全な対応は求めないようにした方が良いでしょうね。
 少なくとも暴風雨の状況では、まず換気を整えるとか無理でしょうからね。避難所が吹っ飛んでも良いなら別ですが。 これが避難所用に専用で作られている建物とかなら話はまだ別でしょうけども。 END
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

oukaharu

暇ですかね?この人は。 そして今日から消されていきます。
私と対話する気も無い様子ですから、そんな無関係過ぎるコメントは、消すに限りますね。誰からもそれ止めてというコメントも無い様子ですし。
終了 in VP
by oukaharu (2020-05-31 17:49) 

oukaharu

消去しました。お掃除。
by oukaharu (2020-06-01 17:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント