SSブログ

第1635回 ロボット活用社会~医療編~ 医療の安定化と安心の確保 [授業・雑記]

 さて、少々前倒しでのロボット活用社会の医療編ですけど、コロナでの医療の逼迫状況からの医療従事者不足が最大の問題とされている事や今日のたかじんでの医療問題に関する話等がされていたので、今日は私がこれからの時代に必要とされる医療のあるべき形についてを語って行くとします。
 ロボットやAIを医療現場でも大いに活用していく事は、人がやる事よりも遥かに医療の安定化と医療に対する信頼性での安心感に繋げられます。 AIならば、セカンドオピニオンとかの言葉は基本皆無ですからね。現状の総合知識から最適解を常に選び出してくれるから、医療知識のバラつきでの複数の医者に掛からないといけない事態が発生しなくなる。 これだけでも、社会保障の医療費に掛かる割合は相当下げられると思いますけどね。同時に個人負担額もかなり下がるでしょうしね。
 出だしのこれを聞いても、頑なにロボット医療を否定する気にあなたは成れますか?

 さて本題の前に時事ですけども、まあ日本のコロナの状況はあまり変化無しといった所ですかね。本来この状況ならば止めなくてはいけないGoTo動かしたままですから、どうしようもないと言えばそうなのですけどね。特に東京が放置されたままでは、大阪・北海道を一部除外した所で、上昇率を多少減らす程度にしか効果を果たさないでしょうね。
 それに、時短要請とかも、かなりの店舗が協力してくれるのならばともかく、1割以上の店舗が無視した場合、その店舗での密集率が高くなりやすくなるでしょうから、時短の意味があまり無くなるのではないでしょうかね?
 お酒で複数人でどんちゃんがまずいのならば、ビートたけしのTVタックルの方でも少し話されていたりして、私の方でも勧めているお1人様用の形に限定させる形にするべきではないでしょうかね?
 つまり、時短要請ではなく、時間帯によって1度に利用できる人数の制限を行なう形で、1つの席に1人までというような形で、近くに仲の良い人が居ない状況での1人飲みの形にした上で、横方向に衝立を置く形にすれば、感染対策にしつつ営業させる形に十分できると思いますね。
 カラオケ店とかでも、1人カラオケとかって言葉もあるくらいですから、そちらでの利用に制限させるようにするとかでも良いのではないでしょうかね?
 それでどうしても寂しいようなら、リモート形式で繋がる方向性もありでしょうしね。

 ちなみに海外は、きちんとロックダウンが成功した所は、クリスマス等を少しは華やかに出来そうだとしているようですけど。まあその場合、盛り上がりが終わった瞬間から、もう1回掛ける必要性があると思いますけどね。中途半端では、それまでの苦労が水泡に帰しますからね。

 それでは本題のロボット活用社会の医療編の話に参りますけども、大事な事なので、こちらでも再度言う事は、ロボット人材ならば、肉体的精神的疲労を覚えて動き辛くなる事は無く、ロボットに人間のウイルスが感染する可能性も無く、雇用に関する賃金や残業代に特別手当の必要性も無く、医療技術の確保と状況に応じた人材の大量確保において、人間と違って必要条件が整えればすぐにいくらでも用意して行けるのが、ロボット人材の強みです。
 つまり今の医療体制で抱えている問題のほとんどが、ロボット人材ならば、簡単に解決できてしまえるという事ですね。ロボット人材を医療現場や介護現場の所に大量充填できれば、コロナ禍に限らず、生涯医療崩壊になるような状況をかなりの確率で回避可能となります。
 さらに言えば、ロボット人材でならば、日本全国すべての場所に満足分以上の医療体制を配置させる事が可能となり、どんな片田舎の地方だろうが、離島だろうが関係なく同等の医療の形を受けられるようにして行く事が可能となります。
 ロボット人材での医療技術の形は基本的に同じですからね。後は病院設備の方をどうにかできれば、都会だろうが地方だろうが関係ない医療の形を実現可能となります。
 あと私が考えている所の現在の民営主体から国営も半分(以上)くらいは、取り入れる形にすると、全体の医療費の大幅削減と全ての場所に万遍なく医療体制を完備させられるように出来ます。
 人で民営だとどうしても人件費と営業利益の事がネックになりますが、ロボットで国営型ならば、そんなこと気にする必要もなく、国民の生命を守るという観点から国の予算で動かして行く事が可能となるでしょうね。
 そして人件費や技術費等が必要無くなってくるので、社会保障の医療費と個人負担額も今よりも大きく下げていく方向にする事が可能となります。
 そして冒頭でも言った通りに、医者毎の技術レベルの違いと、考え方の違いからのセカンドオピニオンの必要性はほとんど無くなり、患者の負担は大きく下げられる事になり、同時に医療に対する安心感を強くさせられる形に出来ます。
 この方向での例外としては、人の医者が作り出す最先端技術の形には、ロボットAIが追いついていくのに時間が掛かる為、その状況下での最先端医療で進歩がある場合は、人の医者の方に頼る場合が良い場合もあるという形ですね。ただしその形も、ロボット医師の形ならば、可能性として勧めてくれる形にもしやすいでしょうから、その辺の連携の形も従来よりもかなり取りやすくなるでしょう。ロボット医療に自分の所でお金を落としてほしいとする欲望等は微塵にもありませんからね。

 そして医療の技術レベルに関しては、習得に関して最初の人から学び取って行くAI学習の形と学術医療知識とを合わせて学習させていき、基本的な医療現場毎の対応技術レベルにまで達して行ければ、後はそのデータから量産して行けばよい形になるので、最初の準備期間に半年から2~3年掛ければ、大体の高度手術治療含めた医療技術に関する内容の完成データが作り出せるでしょう。
 それで大まかに分けるとすれば、医者と看護師と介護士辺りでしょうかね? 細かくすれば他にも大量にあるのでしょうけど、一般的な大まかな分類としては、この3種類でどうにかなるかな?
 そしてそれぞれの専門能力を有するロボットたちは、大量に作り出して行く事が可能で、この状況で医療に関する基本的人材不足の発生は無くなり、安心で安いロボット医療と人間味有りでお高い人医療の形に、大きく分けられていく形になるでしょうね。
 それでロボット医療ならば、治療や手術等に関して、人的ミスや不注意での医療ミスが発生する事は無くなり、その段階での医療レベルに応じた医療の形を、全国どこでも出来る形にさせられます。
 代わりに、ロボットが覚える前の最先端の医療技術等や人の温かみに人同士での人情味の医療が欲しい人は、民営の病院での治療が良いという形になりますね。 ただし、相手が人になり民営となるので、要求される医療費は総じて高くなりやすく、お金目的の人が適切な処置や言葉を必ずしてくれるという保証はなくなり、治療や手術等に関しても人的ミスや不注意での医療ミスが発生する可能性が出てくるのは、人がやるうえでの宿命となりますけどね。
 まあ、人の温かみとかのレベルも、将来的には、ロボットが勝ち得ていく事が出来るかもしれませんけどね。単純に話し相手が欲しいレベルであるならば、既にロボットの方が遥かに上を行く形になりますからね。人はそこにまで貴重な人材を分ける余裕はあまり無いでしょうからね。医療費をその分含めて大幅に上げれば別でしょうけど。

 そしてコロナ等の感染症対策としても、対応する医師や看護師等も全部ロボットでやるから、医療従事者が感染する恐れはなくなり、同時に感染対策としてのロボット側の防御具は必要無くなり、経費削減に繋げつつ、ロボット自体の消毒だけで済ませる事が出来るようになります。
 この辺だけで見ると、医療に必要な装備品関連での大幅な資源の無駄消費を無くす形のSDGsに沿うような形にも出来ますよね。基本的にあれらも大量にプラゴミの元でしょうに。
 ロボットならば、耐熱加工した上で、熱消毒にさせたりも出来るので、消毒作業も楽にさせたり出来ますしね。

 そしてロボットだから出来る事は、数多く量産しても人材が余る状況になったら、待機させる事は出来るし、一般的ロボットの性能があるならば、中身のデータを一時的に切り替えて、他の作業や仕事に当たらせていく事で使っていく事も自由に出来ますので、臨機応変に医療人材の増減をさせやすいという面でもロボット人材は優秀なのです。
 ロボットに基本的な感情が無いままであるならば、不平不満を言う事も基本的にありませんからね。まあ中国の方では、独裁的な管理の形はダメだとかダメ出しされたから、使用禁止にされたAIとかもあったようですが。


 それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
 ロボット活用社会~終了~医療ロボット





























 ちなみに、私の友人には、介護士で働く人が居るのですけど、私のロボット活用には、介護の面で大反対されていますね。やはり人間味での暖かさとかが必要だと言われる形でですね。
 だけども、そんな理想論だけでは、医療や介護で必要とされる全ての人を救う事は出来ませんから、どれだけ友人や人至上主義者達に猛反発を受けても、私は現実を見て、ロボット医療での現状足りない部分を補う必要性は必ずあると考えますね。
 理想論だけで語った結果が、介護現場での虐待に繋がったりもしているから、ロボットの選択肢も入れる必要性があると考えますね。相手に申し訳ないと思う必要が無く、安心して医療や介護を任せられる相手としては、ロボット以上に最適な人材はいませんからね。
 人だと、ストレスで時に虐待や人殺しに向かわせてしまう事が多々あるのでね。不幸な死をこれ以上起こさせない為にも、私はロボット医療の形が必要だと考えるのですよ。 END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感