SSブログ

第2183回 ウクライナ戦争地雷撤去 …それもドローンにやらせれば? [世界問題]

 さて今回はドローンに関する世界的な話が多めで展開いたします。ウクライナ戦争もまたフェーズが変わりつつある中で世界の食糧危機にロシアとアメリカだけが笑っている状況が起きていて、戦争の長期化と共に多くの命がロシアとアメリカのせいで失われそうですね。
 ロシアは戦争始めた国、アメリカは戦争を長期化させまくっている国。さっさと核戦争始めさせる前にプーチンの頸取りに行ってたらこんな事にはならなかった。
 プーチンへの経済制裁は世界への食糧危機にしか繋がっていない。せめて黒海ロシア艦隊を世界総がかりで潰すぐらいするべき。あれはもはや海賊と変わらないから。ロシア軍ではなく、ただの黒海にいる海賊として討伐する。

 さて時事としてはドローン活用に関する話のアメリカ向けの形で、トランプさんと全米ライフル協会や共和党員たちが銃の必要性を熱弁に語っていますけど、そんなに優れていて銃で守れば良いというのなら、本当に守れるのか試してみれば良いだけでは?
 方法は簡単です。飛行ドローンにペイント弾装備させて、襲撃すればよいのです。名目上ただの嫌がらせの範囲ですけど、命の危険がない攻撃でも襲われて碌な反撃も出来ずに服等がダメにされるという状況は、ライフル持っていれば良いという意見を無に帰しますね?持っていても反撃も出来ずにやられるだけの状況では何の意味も無いですから。
 それを共和党議員やトランプの集会等に対して襲撃して行き、ペイント弾の嵐を代表や有権者達に振り撒き、ライフル持っていても守れないという状況を作り出せばよい。それがもし実弾形式のライフルだった場合死者数が甚大な物になるという後の脅しも含めて、ライフルが普通にあれば守れるのか?という風に行なえばよい。
 そしてそれらをやっていれば当然相手側も似たような事や暴徒が実弾入りで襲い掛かってくるかもしれないが、それに対しては対空迎撃機能搭載の警護ロボットで全て防ぎきる形にすればよい。人が行なうライフルでは守り切れないけどロボットだったら守る事が出来るという前例を数多く作り上げれば、必然的にライフルよりもロボットの方が重要視されて、銃規制に進ませやすくなると思いますね。
 今の時代はドローンが平和にも攻撃にも活用しまくれる状況ですからね。警護してくれる護衛のロボットが無いと守れないという形を作り出してやれば、必然的に護身用の形でライフルからロボットに流れていくでしょうよ。そして銃賛成とか言う奴らにはドローンで襲ってやれば良い。ペイント弾や辛さが酷い系の調味料入りのミサイルとかで直接命に別状はないけどとにかく被害が酷い物で襲えば、刑法的にも重罪に問いにくいでしょう?
 殺す目的の攻撃ではないから。

 それでウクライナ戦争でのドローンについての話ですけど、正直攻撃ドローンが大量にあるのなら、民生品降下爆撃含めて数百機の飛行ドローンにて黒海にいるロシア艦隊まとめて薙ぎ払った方が良いのでは?
 地対艦ミサイルが届かないのなら、ドローンによって通常ミサイルや爆弾を運んで落としてやれば良いと思うのですけどね。
 あとは水深浅く早く進める水中ドローンにて、ジョーズの如き接近して船底目掛けて設置爆弾にて沈没狙っていく形もよさそうですけどね。
 ちなみにこの形式を私はミサイル艇の代わりに作り上げて軽空母の形とさせると、対艦隊戦においては非常にコスパの良い戦いが挑めそうだと思いますね。わずか数千万円ぐらいの戦力で数億円以上の戦力を簡単に落として行ける。

 それで肝心の本題の件に関しては、ロシアが占領地の場所では畑などにも大量に地雷や爆発物を置いて行っているという迷惑極まりない犯罪行為やっているわけですけど、それに対して危険を冒して人や動物等で地雷発見等をやっていくよりも、専用の発見機械があるのなら、それもドローンで行なえばよいだけでは?
 その方が遥かに安全に探知して行けますし、爆破した方が早い場合は上から何か落として起爆させたらよいわけですしね。あとはドローンに小型アームを取り付けて安全に爆弾解除していくという形式をドローン越しに行なえるというのなら、安全に早く地雷の完全撤去をして行けると思いますけどね。
 同様の形は機雷等にも応用して行けるでしょうけど。
 ドローンという便利な機械があるのなら、もっと活用を深めて行った方が良いですよ。非人道なロシア相手なら、人で戦いに挑むよりも主兵力飛行ドローンで組み立てていく形にしても良いかと思いますね。
 中型くらいのドローンにジャベリン積むとか小型ドローンでライフルや小型ミサイルランチャーを積むなりしての武装形式に、ロボット戦力も投入して物理反射とか人がいない環境下での兵器運用が出来る形等を行なっていければ、直接の人による兵力が少なくなっても何とか出来るようにもなるでしょうね。
 まあ現状ロシアはそんな兵力を集める事も厳しいでしょうが。何かロシアはセベロドネツク方面では超優勢でそろそろ陥落させるそうですが、後詰の兵器の形として投入が準備されているのが、最新兵器ではなく、第2次世界大戦期の骨董品の戦車のようで、質より量と言いたいのかもしれませんが、基本的にただの動く棺桶くらいの性能でしかありません。
 武器や兵器が無駄に使いまくってそろそろ枯渇気味になっているようですからね。ルハンシク州落とせても、そこから一気に火力ダウンで戦う事になりそうで、場合によってはすぐに押し返される形になる可能性も十分にあるようですね。
 まあというか、東部に戦力集中させまくってようやく落とせるという所になっているようですけど、その間にドネツク州を攻める一部の部隊が壊滅状況になり、ウクライナ側は東部の応援を一旦諦めて?守りが薄くなった南部に攻勢掛けて進軍しているようですから、ルハンシク州落として喜ぶ最中に再度部隊を2分しないと今度はロシアが抑えていた南部が負けまくる形になりながらそこに戦力集中しようものなら後方からウクライナ軍が狙い撃つ形になりそうで、ロシアとしては厳しい状況が続く事になりそうですね。
 ウクライナとしても要所が陥落しそうな状況ですけど、今そこに助けを入れるよりかは南部を攻撃して奪還地域拡大と東部の部隊を南部に引き寄せる目的を兼ねて行動させた方が良いと言えるでしょうね。
 結局分散目的で行動方針を立てて行く方がロシアには通用しやすい。ロシアの後詰兵力があまり残されていないようですから。
 そしてロシアがまがりなりにも核兵器を使ってきたら、送れる兵力の枯渇状況のサインとなるでしょうね。


 それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
 地雷除去作業~終了~ドローンの活用





























 今後はドローン戦力やロボット戦力が重要なカギとなってきますよね。人よりも機械を重視していく戦い。そこでは銃弾に倒れる人の兵士は昔の戦争程居なくなる。 END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第2182回 高校甲子園の仕組みも勝利至上主義の塊だよね? [教育]

 さて本日は教育関連で子供のスポーツに対する取り組みについての話の1つですね。
 それで日本で顕著なのが野球甲子園の形ですけど…プロの試合形式とも完全に違い、球児たちの力を見せる場でも無くなる状況で、ただ単に勝利だけを目指す場で常に全力勝負を強いる環境で密に組まれた試合状況は高校球児たちの思いを餌にした勝利至上主義で観客を楽しませる余興になっていますよね?
 1回負けたら即敗北というルールはプロの試合にありましたっけ? 頂上決戦ですら数試合は行なわれていたかと思うのですが、1回限りの勝負で勝敗が完全に分けられるのが世界の野球の基本ルールでしたでしょうかね? 野球の甲子園だけ見てるとそういう風にしか見えないのですが?
 まあその辺は様々なプロスポーツの場とアマチュアの学生との形では挑戦できる回数があまりにかけ離れている気がしないでもないですよね? なんで学生の方が厳しい形で1発チャレンジを強要されているのでしょうかね?
 教育ではなく、勝利至上主義の形が強いからそういう方向になっているのでしょうかね?

 それでサブに時事と持って来ますけど、とある有名な大学の野球部にて学生が意図的に監督やコーチに熱中症で殺されたそうですね。本来はすぐに救急車を呼ぶ必要があった状態の熱中症重度の学生に対して、何かしらの証拠隠滅がしたいのか救急車を呼ばさせずにわざとゆっくり部の自家用車で運んで熱中症で死ぬように図った疑いがありますね。
 現状は不幸な事故死という扱いですけど、私から見たら明らかな故意犯による殺人事件だと思いますけどね。ちなみにそこの学長は明らかに監督やコーチ側の派閥で、学生の命を何も大切に思っていなくて、人が死んだというのに何それ状態で会見していて、学長の風上にも置けないレベルの酷い状況でしたね。
 というか学長的には人が部活中に死ぬのがこの学校では日常風景とでも言いたいのでしょうかね?何かしら隠された余罪とかあったりしてね? 例えば身寄りのない学生とかだったらたとえ死んだとしても騒ぎにならないから…?
 あとはその部活では、学生の体調管理は全く無視での部活であったようで、その死んだ学生はコロナにも感染していたようで、もしかしたら早期に異常に気付いて止められたかもしれない状況で、無視して殺したという感じでしょうか? ついでになんか部活でへまやらかしていたようで、監督やコーチから見て死んでも良い存在だったから不幸中の事故に見せかけて殺した感じが強そうですよね。
 野球の勝利の為には邪魔な人材は殺して排除する所だったのでしょうかね?

 それで高校野球の甲子園に関しての話に戻りますけども、プロが行なわない戦い方で実力見せて雌雄を決するというのはプロを目指したりする学生に対してどうなのでしょうかね?
 それで甲子園で全力出して使い潰されたりするとプロの道が閉ざされたりする学生も出てきたりする状況で、勝利至上主義で観客たちの為に学生のプロへの思いは使い潰されて無くさせるのが甲子園の正しい形と言えるのでしょうかね?
 また、実力を発揮できるチャンスが少なくされた状況では、後に光る選手がいたとしても埋もれてしまう可能性も少なくはないですよね? そんな子供の未来を奪って勝利だけが正しい甲子園に何の意味があるというのでしょうかね?
 行なうならば可能性の形を増やす方向で総当たりに近い方式で、参加出場校が全校3~4回必ずどこかと当たるけど、その形は完全にランダムで同じ所とは当たらないという形なら、実力の機会を見せやすく、監督などの状況判断で完全に何処と当たるのか予想がつかない状況から温存の形等も常に入れて置かないといけない状況で使い潰す形は避けられる形にしやすいと思いますけどね。
 あとは投手に対しての投球制限を設けた方が学生に対して特に良いかと思いますね。他の形でも、時間制限有りとか回数制限有りの試合形式なら、選手毎の使用時間制限とか使える回数制限とかを集団スポーツ競技では取り入れて行った方が良い気がしますね。

 プロとアマチュアが試合の形式においてあまりにもかけ離れるのはどうかと思いますよね。それも子供の内の方が厳しい形というのは、明らかに子供の教育よりも勝利至上主義で子供を使ってお金稼ぎをしようとする者達が子供の未来を潰す目的でやっているようにしか見えませんよね。子供を苦しみ痛めて楽しいですか?

 あ、ちなみにランダム総当たり風の甲子園での最終的な順位の付け方は、勝利数の多さと1試合毎の得失点差でのポイント状況で判断する形にしたらよいかと思います。それでも同率の場合は登録人数の少ない方でそれでも同率の場合は、1位複数でも良いでしょう。
 つまり勝利数が多くても毎回1点差なら最後に勝てるか怪しくなるし、1回だけ超大量に得点取れても勝利数が少なければ意味無いという形にすれば、最終対戦以外は抑える方向で戦わせやすいでしょうからね。
 あと試合日程でも連戦になる所が発生しないようにする事が大切でしょうね。


 それではここまで見て頂き誠にありがとうございます。
 甲子園~終了~プロとアマチュア





























 今回甲子園で取り上げたのは、日本ではこちらの注目が高い事と、プロとアマチュアの形式であまりにも違い過ぎるという事で取り上げているだけですね。私自身は野球にはあまり関心は無いです。
 まあエンターテインメントとしては、現在の日ハム監督のBIGBOSSには面白い感じはしますがね。
 勝利以外の野球の楽しさを見せてくれるような感じにも見えてね。 END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第2181回 そこまで委員会雑記 そこまで天才に思えないイーロン・マスク [授業・雑記]

 さて今回は雑記ですね。特に主だったものがあるわけでもないですけど、天才と言われるイーロン・マスク氏の発言力と行動力に関しては、天才というよりも非凡に近いようなイメージがありますね。
 明確なレベルの差という物は無い人にとっては無いという所ですけど、世界に名だたる天才かと言われれば疑問符が付く状況でもありますね。彼も固定概念に捉われる形が多い気がしますし。
 今日はそんな話です。

 あと時事でもない単なるアイデアですけど、少し厚みを持たせて高反発の弾力性を持たせた防弾チョッキなどを作ると、銃弾を跳ね返す防弾チョッキとか作れませんかねえ?盾などでも良いのですけど、防御機構に高度な衝撃吸収&その勢いを全て跳ね返す力に変えられて受け止める形だと、物理反射の形も実現しやすいのかな?とね。
 その機能を用いたロボットがいれば、正しく盾として機能するロボットが出来そうですよね。人間を守る盾として機能しながら、容赦なく撃ってくる相手には撃ってきた弾をそのまま跳ね返すという形になるのですから。
 受け止めて跳ね返せる物があれば、戦争等は大きく状況が変わってきそうですよね。

 さて、普通に見れば奇想天外レベルな発想は終わりとして、雑記を軽くしたいと思いますけど、そこまで委員会から出てきたイーロン・マスク氏の言葉の形として、人間の寿命に関しては別に長くなっても不死レベルになってもそれ自体が問題になる事はないでしょうよ。
 問題になるのはその凝り固まった視野の者がいつまでも実権等を握ったままになる事であり、適切な代替わりなどが出来なければ、短命だろうが長命だろうが結果は変わらない。それに、年老いたから必ずしも頭が固くなったりするわけでもないでしょうし、そこは千差万別十人十色で傾向的に固くなる奴らが多いからと言って全員一緒にするのは間違いである。
 そもそも頭が固くて流れを柔軟に変えられないのは年寄りばかりではないですしね。若い人の中にも堅物とか伝統を強く重んじて変えない事が大事とする人たちもいるのですから、その辺は年齢で考えない方が良いというだけですよ。
 それに、長命が実現できたなら、科学実験等での成功者を増やす形で世界に貢献できる人が増えるかもしれないのですから、その辺は長命の方がありがたい事も多いかと思いますしね。新たな風を取り入れる事ももちろん大事だけど、一部においては継続力こそを力に変えられる人達の存在もまた大事であり、一概に長命だからうまくいかないと思う方が頭が固い気がしますけどね。
 まあ日本の政治に関してはさっさと老害共全員辞めて?と思う事しかありませんが。
 日本の教育の質が落ちて教員がブラック労働で過労死させられているのは基本的に自民党のせいでありますしね。最近取り上げられる事が増えてきた日本の教育問題と教員ブラック労働に関しては、完全に自民党の老害共の悪影響ですよね。
 大人が死に子供も次々死んでいるのに変えようとせずにプーチン万歳と言っているかのような自民党の老害共な状況ですし。子供が死に苦しんで万歳三唱の自民党老害共。

 必要な対策は変える流れを作り上げる事ですよね。
 まあその意味で日本は現状を変えられなければ、日本消滅は避けられないとも言えますけどね。
 基本的に自民党がやってきて成果を上げられない事に少子化対策有りますけど、全く対策する気ないのですから改善される事も無いですよね。確実に自民党の老害共がこの国を滅ぼそうとしているとしか思えませんからね。
 少子化が進むと起きる事、年金システムの完全崩壊であり、現状でも半壊状態で年金だけで暮らす事は難しく、生活保護も併せて必要だとか生活保護でも生活が送れなくなるとかで今後暗黒色の日本しか見えない状況で、ロシアよりも酷い状況になって行くのは確かでしょうね。
 未だに日本では若者が老害共に殺されまくっている状況であり、昔の特攻兵文化が残っているような状況ですからねえ。若者を優先的に爆弾の材料に変えて敵戦艦に突っ込ませるという狂気の所業をした昔のような状況を今でも生産しているのですからね。
 子供の出生率を下げまくり、さらには子供を自殺に追い込んで殺す事を年間平均2万件行なっている国は日本だけですからね。慢性的に子供を虐殺する文化があるのは日本ですよね。その次が今のロシアかな?
 それが今後も続けば確実に日本は消滅しますよね。そしてアメリカか中国に国を奪われて植民地になるだけですよね。そう遠くない未来の話としてね。

 それでイーロン・マスク氏が少子化進み人口減少が進む日本へ人型ロボを売り込もうとしているとかいう話もありましたが、ロボットは別に良いのですが、人型にこだわる事自体が考え方に固さがある状況ですよね。
 適材適所と利便性効率を追求するなら二足歩行の人型である必要性は皆無ですから、状況に応じた適切な形のロボットが出来ればそれで良いのです。人の形こそが素晴らしいと考えて人を中心として物事を作って行くのは二流以下と私は思いますね。
 流れを変える仕組みを変えるという事なら、人間の視野の形自体を大きく変化させてやった方がリアルを形作るよりも多くの変化を作り出して行きやすいと思いますけどね。今の時代で現実だけの固執する方が凡人ですからね。
 ロボットは形がデジタルでありながらも基本は現実(アナログ)を中心に置いた物です。そこだけで追及を計るのではなく、より幅広い世界が見えなければ本当に天才とは言えないでしょうね。
 あと分野が違うのかもしれませんが、世界に名だたる科学の力含めた天才ならば、今の戦争ぐらいは簡単に解決できる奇策も思い浮かぶはずでは?


 それではここまで見て頂き誠にありがとうございます。
 そこまで委員会~終了~変える流れが作られる事





























 本当に天才なら、今ある物を奪うよりもそれよりも便利な物を新たに作り出して乗り換えてもらえばよいだけでは? スマホ更新したら乗り換えてもらうみたいにね。そういう力もアイデア力も無いから既存の物から奪って作り変えていく事しかできないのでは?
 イーロン・マスク氏には全く新しい物を作り出す能力は低いと見ますね。あくまで既存からの発展型。 END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第2180回 報道特集雑記 終わりの見えないウクライナ戦争 [世界問題]

 さて期せずして昨日の時事の方の話が今日の内容とほぼ被りましたね。まあその辺で、今日はそれに加えた補足等ですかね。

 それでその中での時事としては、アメリカで多発する銃乱射事件でトランプさんが相も変わらない対抗策として学校の警備を固めて警察官や警備員をもっと増やすべきだという意見言っていますが、予算の面と人である事によって起きる不測の対応の難しさにおいては、防ぎきれる可能性はかなり低いと思われ、お金持ちの学校ならいざ知らず、普通の学校でそこまでの予算を出す事は難しいでしょうから、結局出せて警備員1人では、不意打ち食らって殺されれば結局変わらない事で、金持ちの意見は庶民を全く見ずに貧乏人は死ねと言っているも同然の意見でしか無かったですね。
 そしてボランティア等を募ろうとしたら、それこそ犯人が狙いやすい状態になるためそれもアウトでしかなく、トランプは庶民の子供の命等守る必要はないと言っているも同然である。

 さて時事雑記本題の所でウクライナ戦争に関してですけど、ルハンスク州に関しては現状撤退が望ましいでしょうね。包囲苦戦中の中では活路を見出しにくいですから、一時撤退からのウクライナも部隊をまとめて再度反転攻勢という形を取る方がまだ良いと思われますね。
 アメリカの一部がこの戦争に関して一部領土をロシアに明け渡して停戦の流れとか言っている奴がいるようですが、それでクリミア半島渡した結果が今の大規模戦争になっているわけですから、今ここで中途半端に停戦してもまた数年後にはウクライナ全土を巻き込む戦争がプーチンによって引き起こされるだけです。
 戦争の火種を断ち切るためには、最低でもロシアがそれ以上ウクライナに攻めこもうと思わないようにさせられるだけの決定的な結果が無ければ、今後いくらでも突然の戦争開始から今よりも多くの人達が殺されていく状況が繰り返されていくだけとなる。既に悪しき歴史が繰り返されている最中なのですから。
 それに、ウクライナ国民の大多数が領土完全奪還を目的にしていますし、対するプーチン個人もまたウクライナ全土掌握を目的に行動していますから、お互いに引く気はない戦いがこれからも継続されるだけです。
 ついでに言えば、プーチンが今奪っているウクライナ領土を素直に返還する気は毛頭ないでしょうから、そもそもの停戦ラインが作られる事は当分先でしかない。

 現状はウクライナ東部での総力戦の様相になっていて、東部においては戦力のほぼ一極集中によってロシア軍優勢のようですが、端の部隊からウクライナ軍に徐々に切り崩されている状況で、真正面は優勢でも端々から少しずつ削られていく形で、領土戦においては拮抗の状態というのが今の時点での形でしょうかね。
 ただしロシア軍は徐々に内部崩壊が進みつつあり、現戦力からの後詰の後方部隊の集まりが非常に悪くなっており、今はまだいいけど、さらにもう少し戦争が長期化するとロシア側の兵力不足がさらに深刻になって兵器はあっても担い手がいなくなる可能性が出てきていますね。
 ウクライナへのロシアが言う特別作戦に参加したくない兵士が最近急増しているようで、多少罰を食らったとしても出兵は拒否するという流れが進み、追加部隊の見込みが立ちにくくなっているようであり、ロシアの国営放送局からも反戦に近い発言が増えてきて、ロシア極東からは政治家までもが反戦の発言繰り出したりしている状況で、さらにプーチンが1番恐れるべきロシア兵母の会も対応の悪さと子供の状況が不明続きで、そろそろ大規模な反戦の動きをしかねない状況となってきていて、ロシア全土で反プーチンの動きが急速に渦巻いてきている状況になっていますね。
 まあさすがにロシア国内風に言っても戦闘の長期化が広がり続けて、なりふり構わない徴兵を始める状況では、戦況が芳しくないという事は嫌でも伝わる状況で、この戦闘を始めて終わりの見える成果を見いだせていないプーチンに対しては、反対の流れも加速していくでしょうね。

 現状長期戦で1番状況が悪化していくのはロシア軍の方であり、ウクライナはアメリカ等の武器支援無くとも最後にはゲリラ戦も持さない状況で、徹底反抗の動きですからプーチンが諦めるまで戦争に終わりが見える事はなく、ウクライナの支援状況に関しては、既にアメリカが多少興味失ってもイギリスは徹底支援でフィンランドやスウェーデンも徹底支援するでしょうし、完全に兵力支援するNATO諸国の一部も継続するでしょうから、アメリカがそこに参加度を緩めるという事もしにくいでしょうから、結局は継続戦争になるほかないという所でしょうね。

 現状この戦争の終結点は、ウクライナが国として完全に滅んでウクライナ人が全員虐殺されるかプーチンが完全にウクライナ侵攻を諦めたり国の中枢から追われたり殺されたりするまで続くというだけであり、ウクライナ全体とプーチン個人のどちらを御するのかは分かりやすすぎる答えだとも思うのですけどね。
 ウクライナ自体はロシアの元からの領土にまで攻め入って奪うつもりは現状無いでしょうし、となると止めるべき相手はプーチンだけとなる。ウクライナを止めてもプーチンは止まらず戦争は続くだけでしょうからね。


 それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
 報道特集~終了~ウクライナ戦争





























 現状で1番手っ取り早い戦争の終結方法は、プーチンが病気持ちだという事ですから毒殺でしょうかね。別に専用の毒盛る必要はありません、病気を癒す薬を止めてしまえばよい。もしくは治療する形自体を止めてしまって、病気が悪化して動けなくなる方向にさえ持っていければ、戦争に終わりが見えて来る事になるでしょう。 END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第2179回 水の遊園地 津波滝バンジー~体感しよう津波の恐ろしさ~ [魔法&ゲーム]

 さて今回の話は水の遊園地で恐怖体感という形で分かりやすいのが津波という事で、津波とバンジー組み合わせたら面白いかな?とね。もちろん災害に実際に遭ったりしている人には見る事も厳しいかとは思うけども、手軽に津波がどんなものかを楽しみながらでも味わう事が出来る場所がある方がより分かりやすいかとも思うのでね。
 それでどうせなら襲い来る恐怖を楽しむ絶叫系にて体感津波+高い所から叩き落されるバンジーに見た目が滝その物という事での合体した名称という感じでの話です。

 さて時事としてはウクライナ情勢の話ですけど、ハルキウ周辺では優勢に立つウクライナ側ですけど、東部戦線のルハンスク州周辺では非常に劣勢な状況で、ロシアが本腰入れて戦力集中している影響で陥落寸前にまで追い込まれているようですが、ロシアも内部崩壊が始まりつつあり、後詰の部隊が少なくなっている状況から東部戦線で目的の州の1つを落とせたとしても、ドネツクまでは厳しい感じでしょうかね現状は。
 まあもとより引き込んで叩いた方が良い状況ではありますし、固執して守る形も必要ではありますが、今の情勢の場合は一旦引いて相手油断させてからハルキウ周辺の援軍の合流待って再度反転攻勢に変えるという形の方が良い気もしますね。
 さすがにウクライナの方は戦力入れていても寡兵で戦う状況は今の所変わらないでしょうし、相手にぬか喜び与えて浮足立つ所に一撃入れる形に出来る方がより相手の瓦解をさせやすいかとも思いますね。
 あとは南部でのロシア化も進んでいるようですが、ロシアが領土として守り抜くという形を取った所で、今のロシア国民がどれだけ共に動く流れになるのかでまた状況は大きく変わってきそうですけどね。
 もうロシア国内でも兵士が大量に亡くなっている状況は徐々に伝わりつつあり、兵士になったら明らかにコロナよりも死ぬ確率が高い状況で、兵士になりたくない動きが進み、側近なども離反したりしている状況で、プーチンの野望だけに付き従う兵士がどんどん減っている中でどこまで戦争を続けられるのか?という所ですよね。
 まあウクライナの方も世界の支援必須な状況ではありますし、共に苦境に立つ状況という事ですが、それを見事に演出してロシア人もウクライナ人も共に多くの人が死ぬことを望み楽しんでいるのがバイデンという男の行動ですよね。
 表舞台に立つことなく戦争を動かして多くの人が死ぬように行動している張本人。果ては核戦争まで作り出そうとしている。戦争の長期化の間違いない原因ですしね。そして世界をも混乱に落とし込んでいる。
 やるべきこと?経済制裁ではなく、さっさとプーチンの首を取るべくの行動を取っていれば、これだけの世界での混乱や死者は出なかったというだけです。世界情勢の不安や地球温暖化現象の加速も全て戦争が長期化する事によってアメリカの武器輸出が進みアメリカの利益になるように動いた結果ですよ。

 さてそれでは本題の津波にて前の話は流してという所での津波滝バンジーですね。
 まあ本題の方がどちらかというとサブに入りそうな短さですが、一応こちらが本題です。
 それで行う形は至ってシンプル。
 バンジージャンプの準備して、ジャンプ台の後ろ側に津波発生機を用意して、勢いよく津波を発生させて逃げられない運命の中津波に飲まれるようにして強制的にバンジーさせられるだけの形ですね。
 ただしその形で足が滑って台にぶつからないように台のジャンプする付近は普通の板の形ではなく、クッションが敷かれる形でスタート地点もクッションで足がしっかり踏ん張れない状況で津波が襲い掛かってくることになるので、基本的に抗えずに流されながらのバンジーにさせられるという流れですね。
 怖くて自分からバンジー出来ない人等を強制的にさせるにはちょうど良く、人の反応ではなく、機械による津波放出による形から流されるので、逃げ場所無く回避不可の形でどう足搔いてもバンジーさせられるという状況で、複合性の恐怖体験を味わえますね。
 そして津波に関してはレベル設定が出来る形で、足元を軽く攫っていく形から膝まで到達したり腰や最後は頭から被るような猛烈な津波も体感できるような形で、津波自体の勢いや恐怖感も味わってもらいながら流され落とされ勢いついてのバンジーとなるので、恐怖に恐怖が掛け合わされる形で新体感の恐怖絶叫系アトラクションになるでしょう。


 それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
 津波滝バンジー~終了~終わりの見えない戦争





























 さて水の遊園地もそろそろネタ切れになってきたから属性変える方向で考え変えてみますかな?
 END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第2178回 休み雑記 人の命を守る物は銃よりも機械 [世界問題]

 少々昨日に引き続きやる気が欠乏しているので、休み系統の雑記で行きます。
 まあとは言え今回の話はアメリカの国内安全保障及び世界の国内安全保障等に関する話でもありますけどね。

 アメリカでは銃乱射事件が多発しているようですね。しかも学校教育機関での銃乱射も数多いようで、銃社会反対の民主党としては断固阻止したいところだけど、それに反する銃社会継続の共和党での反発及び身を守る銃が無い状態でどうやって身を守るのか?という返しに応えきれていない状況では、銃社会抑制の流れも少しきついですよね。
 これが民主党と共和党で学校分けされてるところがあって、共和党の所は銃社会OKだからいくら銃乱射事件で子供が殺されまくってもOKだよね?とかできるのであれば少しは変えられたのかもだけど、そんな形が難しいという状況では銃社会の抑制を納得させられるだけの形が作られにくい事は確かですよね。
 ならばその状況ではっきり必要な物は、銃に変わる身を守る物であり、銃以上に身を守りやすく家の警備や護身用で一緒に動けるような守れる物があれば良いという事で、それならば現在ぴったり当てはまるものはロボットですよね。
 無人機云々の話は色々出ていますけども、同時に人の安全を最も確立させやすい物もまたロボットであり、家や建物等の拠点防衛用に共に行動して身を護る手軽に扱えるボディガードのような役割で銃に変わり人の身を守り抜く事が出来る物として、様々な無人護身用ロボットが出てくると銃社会を止めさせていく流れと悲惨な事件の発生抑制にも繋げていきやすくなるのではないでしょうかね?

 ロボットは人と違って基本的に修復等はしやすく、また作り直したり機能更新させたりしていく事も容易で、人の盾としても使いやすく、銃乱射にも臆せずに犯人などを取り押さえる事にも長けている能力を持ちます。人では難しい事も機械ロボットであればいとも容易く実現できる事もまた多いのですよ。
 これまで人で行なっていた警備体制等もロボットで行なうのであれば、24時間休みなく警戒監視に就かせる事も簡単に出来ますし、感染症で苦しむ可能性は一切なく、人的ミスや人の感情に左右されたり賄賂等で裏切る可能性等も排除できるので、人よりは安心して任せやすいです。
 まあただし、ロボットも無敵ではなく、定期的なメンテナンスは必要ですし、人間とは違うプログラム的なウイルスには弱い傾向にありますが、ロボウイルスに関しては職務中に限り更新しないとか多数の防御プログラムに対ウイルスプログラムの常時アップデート等で対抗していく事もしやすく、基本的に人の感染症予防に比べれば対抗手段は見やすく対策も立てやすい事は言えますね。

 そしてロボットというと、一般的には人型や動物型等をイメージされる人も多いのでしょうけど、護身用等であれば確かにそれも有効な形ですが、拠点防衛等であれば、普通に存在しうる物体等に偽装させて防衛に就かせる事もまたでき、博物館とか美術館等であれば彫像とか壁と一体型の絵などを丸ごと警備ロボに変えて、一見まるで分らないけど、風景に溶け込むロボット等も用意させることができ、それは普通の家であれば、外壁やポストに舗装された地面や家全体含めてあらゆる場所に何げなく存在させる事が出来ます。
 分かりやすくロボットであると告げる事での抑制もいいのですが、どこにそのロボットが存在するか分からず常に不意打ちを恐れさせる形での犯罪抑止に繋げさせるという形も効果として強いのではないでしょうかね?
 警備員等は確実に身なりや動き等でバレる物ですが、日常風景に溶け込んだ物がロボットであり警備をしていた場合、それはあらゆる場所で警備を行ない人の身を守り犯罪を防ぐ事が出来るロボットという扱いで一部警察よりも安全を任せられる存在になるのではないでしょうかね?
 ロボットであれば、プログラムで組み込まれない限り初期の形においては人種差別も男女差別も何も存在していないのですからね。

 無人兵器はいたずらに人の命を奪う物だと恐れるように言われていますが、実際の所はそれと相反する形でも人の命を人や銃以上に守り抜く事が出来る存在でもあります。要は使い方であり、人殺しに使うのでも人の命を守るのにでも今まで以上に使えるというのが現実です。
 無人機を恐れすぎると銃社会等での銃乱射や凶悪犯罪を防いで行けませんよ?それによる人が殺される数や平和を願う人たちの思いが踏みにじられる事は、無人兵器及び警備ロボットの存在が無い事の方が圧倒的に世界で多いと言える事でしょう。
 殺戮ドローンの多数襲来の映像が流される事も良くありますが、そこに対抗する警備ロボが2~3機で対空バルカン撃ちまくれば、最低でも半分以上は撃ち落とせるでしょうし、それらでの戦闘音が聞こえれば生徒たちは身構えて行動する事が出来ますから、実際の危険性に繋がる部分は大幅に減らす事が出来ます。
 あのような映像は警備ロボの存在をすべて排除して攻撃殺人目的のロボしか存在しない世界で考えられた映像であり、現実的にはその形の方がよほどあり得ない世界なのですよ。銃を持った犯罪者は居るけど、銃を持った警察官は居ない状況で銃は必ず危険で人を殺す為だけの道具なんだというのと変わりませんね。そういうのも一種のプロパガンダ映像でしかない。

 銃社会を終わりにさせてより安全な人の社会を築きたいのなら、ロボットが平然と日常に溶け込んで常に人の安全を守る社会に変えていく事ですね。現在においての最善手はこれです。


 それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
 銃社会~終了~警備ロボット





























 最終的には家その物や建物の大半をロボットに変えて、中にいる人達を守り抜く形とかを作り上げていく事も出来るでしょうかね。あとは車や電車や飛行機等と言った乗り物等もロボット化できるでしょうし、あらゆる物はロボットとして人を守る形にも時に人を襲う物にも出来る。
 襲う可能性がある事に固執し過ぎて守る可能性も強い事に失念するのではより多くの人を助け守る事は出来ない。銃は基本的に人を殺す道具と言われていますが、人を襲う動物を倒す(殺す)為にも使われたり人に飛んでくる凶器を撃ち落とすために使う事も出来るので、銃が無ければクマやトラ等が一般住宅に襲い掛かって人をなぶり殺している状況でも人は刀剣持って立ち向かわなくてはいけない状況になったりもしますが、それでの犠牲も含めながら戦う方が良いですか?
 結局道具は使い方で全てが決まるだけです。道具自体に良いも悪いも存在しませんからね。
 核に関する全ての技術を無くそうとしたら原子力発電も当然無くす必要がありますよね?爆弾だけ都合よく無くす事は絶対に出来ません。 END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第2177回 一休み メイン没って特になし [休憩]

 さて、完全休み回です。本題考えてたけども、実質的に途中でつまらないと判断して自己没にしたので、無しです。
 その他も今日は特に思い浮かばないので、後半部分だけして終わりという流れですかね。

 ではでは~













































 という事で今回色々無視って後半の今プレイ中のゲームに関しての話をして行きます。
 まずアサルトリリィラスバレに関しては、最後の普通のリーグが終わって、今はギガントという超大ボス狩りの戦いが始まっていますけども、色々前回までで不満が多く運営側は改善したと言っていますが、実際的にはギガントで行なうはずの楽しさ大幅削減させて難易度非常に上げて重課金以上ぐらいしか普通に楽しめない形にして今回返してきたので、そうではない大半のプレイヤーからまたまた多くの苦情が返される結果になっていますね。
 7割以上のプレイヤーがまともに楽しめないコンテンツを作るな!という怒りの意見が多いようです。しかも適当にプレイしているではなく、真っ当にやり込みしながらも重課金や廃課金ではないプレイヤーからの意見でありますので、運営の運営力の無さとテストプレイ関連を一切していない事が改めて分かる結果ですね。
 まあこれも1つの集金目的で重課金以上目的で本気で作っていたならば、サ終必死の状況にどんどん近付いているという事でありますでしょうけどね。金持ちしか楽しめないゲームに普通の人達がプレイし続ける事はないでしょうし、それでプレイヤーが減るとこのゲーム今の状況対人戦メインで組んでいるから人が減れば減るほど重課金以上もやる意味を失いより減って行くという負のスパイラルを運営自体が作り上げている状況になっていますからね。
 今回の物も期間限定ではなく、恒常でのエンドコンテンツ扱いで配置したのならばここまで批判も少なかったのでしょうけど、運営のレベルの低さが垣間見える感じですよね。

 それでもう1つプレイ中のエンジェリックリンクは、変わらずのんびりゆったりプレイ出来ている感じで、こちらには対人戦等の要素はほぼ皆無で、現状ファンクラブバトルというスマブラのサンドバック君を吹っ飛ばす系統のゲームで距離を稼いで、ファン投票してファン同士で戦うという平和な戦いがあるぐらいで、間隔も結構長めで、ようやく来月の頭に第3回目が開始される所ですね。
 現在は長めのアイドルイベントと運営会社が同じの別ゲームとの緩いコラボが実施中で、一般的コラボと違って急ぐ必要皆無の本気で緩いコラボになっています。まあこちらのコラボの主な目的は、同社の別ゲームもプレイしてね?という意味でのコラボとなっており、相互イベントで色々楽しめるようにする感じで出来ていますね。まあそういう事を無視しても全く問題ないのですが。
 あとは経験値上げやすい期間に入って、私もそれなりに稼ぎに行こうとしていますが、経験値上げるのと同時にゲーム内のお金も稼がないと、資金難が強い状況が未だに続いています。もうこの状況早めに月間レベルカンストまで持って行かないと、永遠に続きそうな状況です。
 今現在は107まで来ていますね。現在のレベルカンスト上限値は115ですが…毎月上限が2~3上がるから現状ペースで7月辺りにはなりそうな予感。
 とりあえず今は迫るファンクラブバトルに向けて範囲戦力の増強に励む所。 END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第2176回 水の遊園地 沈没船アトラクション [魔法&ゲーム]

 さて今日はちょっと不謹慎かもしれませんが、海難事故に遭遇した際の訓練兼それを楽しく学べるアトラクションにしようという感じでの水の遊園地での新感覚水アトラクションの話ですね。
 命の危険はないとしても事故に遭った形で体験する内容は、スリルも恐怖も発生してきますからねえ。

 さてそれ絡みでの時事として、観光船引き揚げ作業をしていたら突然ロープが外れて観光船が再び深い海の底に…さらに今度は水深もさらに深まってより大変な状況になったという事ですが、観光会社社長の引き上げられて事故原因究明から自分の責任追及が起きないようにと必死に願った思いが被害者家族たちの思いより上回ったのでしょうかね?
 まあそれはともかく、もっと深い場所に落ちたけども、再度引き上げに挑戦するという事で、まだしばらくは時間が掛かるという事ですが、原始的手法でやるならばロープで引っ掛けるのではなく、船全体を覆える網で水揚げするという形でやった方が確実性高く水揚げできるのではないでしょうかね?(なんか魚のように言っているけど…)
 ただし網全体を下から掛けるのは大変難しいとも思われそうですが、相手が動かない船であるならば、網を半分に分けて船に対して下から包み込むように網をくっつけて行き、そこから何かしらの形で網同士を合体させて水揚げさせるという形ならかなり安全に水揚げできるのではないでしょうかね?
 これならロープをひっかけるよりも作業工程は楽だと思いますけどね。

 それでは本題の水の遊園地の沈没船アトラクションについての話をして行きます。
 時事の方で引き上げもとい水揚げの話をしといて、本題では沈没させる話をするという完全矛盾にも近い今回の形ですが、私的には気にしないのでこのまま楽しく進みます。
 それで真面目な話とすると、船の海難事故の可能性は0ではないというのが基本的であり、その場合のいざという時の対応も必要になってくる所ですけど、そんな沈没体験が気軽に出来る機会はそうそうありませんよね?
 だとするならば、誰もが気軽に体験参加する事が出来て、かつスリルと恐怖でもって楽しむ事もしながら訓練にもなるというのなら、それは遊園地等で実現させやすいですよね? 大概のアトラクションの売りは、非日常でのスリルや恐怖等でのストレス発散とかが多いわけですし、なら水の遊園地において沈没する船からの脱出アトラクションという物を作り出して、同時に実際の海上で海難事故が起きた場合の訓練にもなるという形で安全に楽しむ事も出来るようにすれば一石二鳥ではないでしょうかね?
 安全が確保されていると分かっていても、事故状況から徐々に船が沈んでいく中で必要な対応対策を現地で取って行くというのは、不安な心や恐怖等が少なからず生み出されますからね。そして安全脱出できて助かったという安堵感でスッキリさせるという形にも出来るというのであれば、それは遊園地アトラクションの1つとして効果を発揮できますよね?
 まあ沈没船という所で水に沈むという形と失敗した場合水に落ちる可能性も含めて水着着用は必須の形という所での水のアトラクションという形式で、乗客の対応次第では必ず成功するわけではないという形にすると、より恐怖もスリルも煽れます。

 それで実際の内容に関しては、箱庭の海にて、沈ませる事前提の船を用意して、そこに乗組員と乗客でもって軽く進んだのちにハプニング発生という形から沈没に至る事故が起きて、安全脱出を図るというのが基本的な流れですね。
 一種の海難系脱出ゲームにも近い感じですけど、船の上で時間との戦いの中で救命胴着を正しく着用して、ボート等にて脱出を図る流れを体験&訓練するという感じの形式ですね。訓練と言っても基本的には1発勝負の形であり、安全は確保されていても何かしらで失敗すればそのまま海(水)に放り込まれる可能性もあるという状況ならば、確実に助かる為に行動しなくてはいけないという思いなども出てきやすいでしょう。
 まあそこはイベント等も加えて色々するとして、海難事故に関する内容も決まりきった形で行なうのではなく、最低3~4種類ぐらいのパターンを用意して、様々な状況で船が沈む形を作り出して、乗客たちにはどれになるのか伝えず、色んな状況からでも確実に安全に助かる道へと進んで行くようにするという形にすると、毎回違ったスリルや恐怖感を味わう事も出来るようになるかと思います。
 ついでに可能なら船の形式や大きさも2~3種類用意して全部ランダムに決まるという形に加えて、乗組員の練度も違うという方向で行なうと、色んなバリエーションでのスリルや恐怖での成否体験が行なえて、より訓練としての効果も楽しさやスリルを味わう形にもなるかと思いますね。
 それで慣れてきたら乗組員にもどのパターンで発生するか伝えずに開始するとかでも良いかもですね。

 事故のパターンとしては、簡単な例として、船底に穴が開いて徐々に沈んでいくパターンやエンジン停止からの強風や大波に船が煽られて多数の海水(普通に水)が入ってきて揺れの中徐々に沈没していく形や時間経過で一気に横転する形等(船の中には所々にクッション設置で、壁等に当たっても平気なようにはする)のパターンや船同士がぶつかって一部が大きく破損したり両断される形での沈むケース等様々ですかね。
 ちなみに船の方には予め細工をしておいて、事故の形に応じてその仕掛けが作動するという形ですね。 ついでに海と連呼していますが、実際に行なうのはある程度大きめで水深もあるプールのような場所で行なう形ですね。船が沈むという状況もある程度所定の位置にて水底からアーム等で引きずり込んで行く形式等もありですし、いざ失敗時で乗客の一部が救命胴着も付けられずに落ちた場合でも即座に助けられるように、水面の部分に細かく網を用意して、乗客が落ちた場所に応じて網が上昇して、即座に掬い上げるという形で救出できるようにすれば本格的な事故は起きない形に出来ます。
 あとは普通にレスキュー要員は待機させて置くですかね。


 それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
 水の遊園地~終了~沈没船アトラクション





























 確実に水の中から救出しようとするなら、線で助けるよりも面で助ける方が確実ですよね。
 魚を釣り上げる時も釣り竿からそのままよりも網使って確実にとする場合多いですし、水から上げるという形ならやっぱり網を使う形の方が行ないやすいですよね? END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第2175回 沈没船の引き上げ方法別Ver~自力浮上~ +車盗難防止策 [授業・雑記]

 さて今回はメインをふと思いついた今回の観光船沈没含めた沈没船の引き上げでの難易度の高さからもっと楽な方法は?と考え思い付いた話と、今朝の報道で新手の車盗難事件が多発している事に対する物理対策の話をして行きます。

 まずは新手の車盗難に対する物理対策の話ですけど、CANインベーダーと呼ばれる方法で電子制御ごまかして車を盗み取る方法が流行っているそうですけど、相手が電子で来るなら面倒なアナログ的に対処する形で、駐車スペースに特殊な車固定の盗難防止アイテムを設置させて、タイヤを完全にそれと固定化させたり車全体を枠で囲んで物理的に動かせないようにすれば、車だけを手早く盗もうとしている奴らにとっては面倒で仕方なくなりますよね?
 そしてついでに解除にはアナログの解除キーを2~3種類組み合わせないと解除できないとかやると、ほぼ確実に無視されるでしょうね。もしくは外部アナログで中身電子キーとかの組み合わせもありでしょうかね?
 あとは逆のパターンで主に高級車専用ですが、地下に半分くらい昇降機で埋められるようにして、そのスイッチを家の中等に設置すれば、物理的に動かせなくなりますよね?ガレージ型と違って出入口開けたら動かせるわけでもなく、確実に昇降機動かさないと動かせないという形で動かす際には音が鳴るとかにするとね?
 さらに別の形では、タイヤの着脱が完全に自動で出来る機械を作って、使わない時にはタイヤ外して本体固定化させれば、取るに取れなくなるでしょ。レッカー車などでも完全に売り物にすらならなくなるし、わざわざその為にタイヤ4本持ってくるとか馬鹿な真似する盗人がいるとも思えないし。
 これらがほぼ確実に物理的にこれからどんな盗みの技術が確立されても防いでいく事がしやすい方法ですね。物理的に二重ロック以上掛ければよいのです。タイヤに関しては単純4つですが(笑)
 基本的に犯罪防止の形でも言える事は、犯罪者に犯罪を行なわせる事の割りに合わないと思わせられたら勝ちなのですよ。 100円盗む為に1万円の費用が掛かる盗みなんて誰もやらないというようにね。

 それでは本題の沈没船等の吊り上げ型引き上げ方式以外での引き上げ浮上させる方法についてを話して行きます。
 現在の形は非常に古典的にロープ垂らして沈没船に引っ掛けて持ち上げ吊り上げて港まで持って行くという形でやるそうで、その為の作業員等は飽和潜水という危険を冒してまでやるという状況で、今回の観光船沈没の形に際してもその形で行なわれて、激しい海流の中で作業を行なうという形をしながら持ち上げも物理的に海流の流れがなるべく無いように行なっていく必要があるという時間との勝負とされる原始的手法ですね。
 でも私はふと考えました。こんな危険を冒してその上行なう形が原始的過ぎるというのは、あまりにも現代の科学技術が入っていない状況だなと。潜水ドローンすらも作れている状況ならば、もっと他の方法も作れるのではないでしょうかね?今の形よりもさらに安全でかつ安上がりな引き上げ方法がね。

 その方法の形が、吊り上げ方式ではなく、沈没船自体に自力で浮上してもらうという形です。沈没船が自力で浮上できるなら苦労しないという総ツッコミを受けそうですが、そのままの形から自力浮上させるのではなく、海の中で沈没している状態から改造して自力浮上させられるようにした上で、海上の船に道しるべの綱などを引いてもらいながら自力浮上させるという形ですね。
 海中内の潮が激しくもある中で改造というのは非常に困難な方法かもしれませんが、基本的に行うのは沈没船にくっ付けていくだけです。それなら潜水ドローンからでも少し改造すれば作業を行えるようにも出来ます。
 さらに言えば水中エレベーターなる物を海中に沈められるのであれば、それを応用して改造パーツも降下させればよいだけです。
 必要なのは海中移動用のエンジンスクリューと海上浮上用の強力なエアクッション等に、船体上部を守る必要がある場合のカバー等ですかね。
 基本的には船底等の部分に別個スクリュー等を取り付けさせて、さらに浮上用のエアクッション等も取り付けて、海中内をある程度移動させられる潜水艦仕様として、船体上部を守り余計な水圧や海流の流れを受けないように丸いフォルムで、上部を覆えるようなカバーを2分割か4分割形式で上から包み込むようにセット出来てスクリュー部分等と固定化させて、全体的に包み込みつつ簡易潜水艦で浮上だけを目的に組み込めば、行なっていく事は出来ると思いますね。
 あとは浮上の際にカバー部分から徐々に水を抜いていく形が取れれば、安定して水を抜きながら強力なエアクッションにて浮き上がらせる形を継続させる流れに出来るかと思います。
 沈没船回収用ホバークラフトみたいな認識でもいいかな? その形なら海中内作業は完全無人化にしていく流れでも問題なく出来るだろうし、作業自体もある程度簡略化していけるだろうから準備はコストそれなりに掛かるだろうけど、それ以降のコストは普通の吊り上げ式よりも少なくなっていくのではないかなあ?
 危険込みの人的コストも減らせるしね。


 それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
 沈没船回収用ホバークラフト~終了~車盗難物理対策





























 壊れた乗り物などを回収する際は基本引っ張って行ったりして回収するけども、新たに簡易改造して自走出来るようにして移動させるという形もありなのではないでしょうかね?
 それで車盗難と組み合わせて、タイヤ無くても盗めるのでは?と考える人も居そうですが、専用のアイテムが必要になる上に、走らせるには別途タイヤが4つ必要でそのままで走らせるとあまりにも注目集めるだろうし、売るにしてもなぜタイヤが無いのか?という所で悪目立ちして売るのも大変になり、そこでタイヤ必要とかだといろいろ足ついて面倒になるだけですからねえ。
 そんな危険も面倒事も一気に増える形でやる馬鹿がどこまで居るのか?という事と、タイヤ外していても本体守るために固定していたらどっちみち面倒さは変わらないので、よほどの普通に買うよりお金使ってでもというバカがいない限りはないでしょうね。 END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第2174回 ビートたけしのTVタックル 密漁&不法投棄には24時間見張りロボで [犯罪対策]

 さて本日はビートたけしのTVタックルからの話とそこまで委員会での話の一部を軽くで話して行きます。

 まずTVタックルの方から話して行きますけども、人で警戒監視していくのは非効率的であり、犯罪者をのさばらせるきっかけにしかなりません。そんな人では大変な仕事も機械ならば?ロボットを代わりに配置して、24時間監視しつつ犯罪行動していたら動画撮影で証拠を取る行動をさせたり、何なら警察所属でロボコップとかポリスロボの類で逮捕&拘束権限も持たせられる流れで犯罪者が横行する場所に対しては、24時間在中できるポリスロボにて対処するという方向なら犯罪抑止力と共に犯罪者共を一網打尽にしまくれると思いますね。
 どんな面倒な事でもロボットならばそんな事を思いもしなくて忠実に任務についていてくれますし、疲れもせず文句も言わず充電環境させ整えれば24時間完全に稼働させ続ける事も出来るので、犯罪が行なわれる場所が決まっているならばロボットに任せた方がスムーズに対処出来るようになると思いますね。
 相手が不特定の複数人であれば、配置するポリスロボットも複数用意してチームで行動できるようにすれば良い。そしてロボに対して攻撃してきたりすれば、確実に器物損害での犯罪立件も可能ですからね。
 追加でそれがポリスロボとして正式権限がある状態ならば、公務執行妨害にも該当させられていく。
 通常ロボットの場合でも器物損害は適応できるし、口うるさく対応する形にはしやすいでしょうからね。条例違反とかでの証拠映像を残す形にもしやすく、それを阻止しようとロボットに攻撃加えたら確実なる器物損害にて立件可能となる。

 そもそもの話で、資源がある場所でそれを狙って行動する人たちが出てくる場所があるなら、ある程度認可制の決まりを作っても良いかと思いますね。認可の形は緩くても構いませんが、きちんと身分証明などが出来る形を基本として、未認可は完全に違法行為で犯罪者として処罰するという形なら取り締まりなどもしやすいかと思います。
 認可なく勝手に取っている奴らは全員犯罪者で、認可を得て取っている者でマナー違反者等は再度の認可講習等に出てもらうか認可取り消しの対応にするとすれば対応は今と比べて遥かに楽になり守りやすくなると思いますけどね。
 そこにポリスロボを配置出来れば、どんだけ不法密猟者がいても根こそぎ捕まえて行ける流れに出来ます。ロボが捕まえて駆け付けた警察が連行していくという単純作業で済みますし、もしその状況下でも残っている密猟者がいたらまとめて連行できますからね。
 認可証も今の形の技術で、QRコード対応型やスマホでデジタルデータで受け取れて判別できる形にした方が良いでしょうね。紙の形だといくらでも偽造し放題でしょうから。

 それでサブな話でそこまで委員会での子供のスポーツに関して小学生での全国大会の禁止(柔道)という話が出ましたが、柔道に限らず子供の身体の成長に阻害する状況が発生するのなら全部禁止にしていく形が良いでしょうね。
 勝負で誰が1位か決める形ではなく、どれだけ基本などが出来ているのかを測り100点満点計算で100点取れたら大きく褒めてあげる程度の形でも良いのでは? そこに唯一の1位は存在せずに100点取れた全員が褒められる対象で、他はもっと頑張りましょうという普通の対応で良いのではないでしょうかね?
 対戦形式は存在させずに基本的に基礎がどれだけできているのかや技術がどれだけ覚えられて身に着けているのか辺りで判断していく形で、決めれば良いのではないでしょうかね?
 あまり過度に勝つ為の勝負としての形をやっても子供の成長には良くないと出ていますし、子供の人生はその勝負だけが全てではないので、大人の道具として見る形は止めて子供の成長をもっと大事にする形に全体を変えていくべきでしょうね。
 結局大会等で勝負にこだわる形を定めているのは悪しき大人たちであり、子供を勝負に勝つ為の道具としか思っていない教育者としての資格がまるで無い失格者ばかりですよね。現状極稀に教育者としてスポーツ等を教える人はいるでしょうけど、大半は子供を勝負に勝つ為の道具として見て扱い競わせているという形ですよね。
 状況的には監督等の所有物であるペット等と同じ扱いで見ている人が大半では? 一部の親たちも似たような所でしょうけど、子供を完全に所有物として人として見ているのではなくただの親の目的を叶える為の使い捨ての道具だと見ている非人道的な親が多いのではないでしょうかね?
 その面で見れば、スポーツ以外の分野でも親の家業を無理やり継がせようとしている奴らが子供の自由意志と自由成長を妨害して道具として扱っている非人道な親だとも言えるでしょうかね? 代表的なのは歌舞伎でしょうか?あれ傍から見ると、男子は家業を継がせる道具で女子は家業も継がせられないゴミのような感じに思っているような形にも見受けられる。
 歌舞伎全体では子供を人として扱っているのでしょうかねえ?子供は子供として普通の家庭のように育て、普通の人も弟子入りから一人前などに成れる形で流派も継げるとかの形をもっと広げても良いのではないでしょうかね? でないと私は歌舞伎こそ子供を使い捨ての道具のようにしか思っていない場所としか思えないのでね。
 歌舞伎は0歳からスポーツも最近は2~3歳から始めさせる親たちも多いような状況で、子供は親の夢を叶える為の使い勝手で洗脳しやすい道具ですか?というような状況が散見されるので、もっと子供を守って行けるような形が作られることが望ましいでしょうね。
 日本は子供を道具として使い捨てても良い文化でもあるというのでしょうかね? だから少子高齢化が止まらずに子供の出生率が低下しまくるのでしょうかね? 子供を人として見ていない日本は最大の非人権国家なのではないでしょうかね?
 まあロシアも一部スポーツにおいて子供を完全に道具として使っていますし、それと同レベルですよね日本は。禁止薬物の使用だけが違ってあとは全部同じ。


 それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
 24時間見張りポリスロボ~終了~子供を道具として見る民族文化





























 まあ子供を道具として完全に見ているのは、大会等を主催する側ですよね。勝負にこだわらせて全体をそういう方向に誘導して子供をお金の為の道具として使っている児童虐待大好きな奴ら。 END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感