第2366回 回復 子供の安全 人に任せて大丈夫? [休憩]
さて休憩回です。相変わらず世界情勢は暗雲立ち込める状況のまま各地で戦乱と核兵器量産が進んで行く状況。アメリカも基本核兵器に弱いのか怯え腰ですからねえ。そういう態度だからこそ世界は核兵器の魅力に取りつかれるのですよ。核兵器さえ持てばアメリカすらもビビらせる事が出来るという状況がウクライナ戦争で見せつけられているのですから。
むしろこの状況で核兵器を捨てる方がウクライナの二の舞に米露のどちらかにさせられる危険性があるとさえ思える状況でね。
核兵器を廃絶したいのなら、それの使用をちらつかせる国と量産しようとする国に対しては何が何でもできないように叩き潰せるような力を見せなければ、保有していた方が安心という根拠に進みやすくなる。
平和や安全をただ述べているだけでは平和は訪れる事はないのですから。基本的言語も行動倫理も通じない相手に言う事を聞かせる方法は何でしょうかね? それすら否定するなら、核兵器に怯え続けて世界が核兵器塗れでも良いと納得するほか道はない。
そういえば、核兵器の弾道ミサイルは大気圏突破とかも普通にあるようですが、衛星周辺まで飛ぶようなミサイルに対しては、それこそ迎撃衛星でも作った方が早いのでは? 何でもかんでも迎撃では危険というのならミサイル等に飛行物の管理と強制停止を行なえる衛星を作って飛行物のチェックを行う形で、それを無視する物は迎撃対象という形でも良いような気もしますよね。
まあこの形でもどこまで行ってもいたちごっこに近いのは変わりませんがね。
それで本題に当たる部分の話としましては、日本の保育所での繰り返される惨劇という感じの物で、今度は保育士たちが集団で子供に虐待していたとかで、他の保育士が園長等に相談で発覚とかの騒動になっているようですが、まあ基本的にこちらもどこまで行っても人が担当する限り人的ミスも人の個人的な感情などで子供が被害に遭う事などあって当たり前と思わないといけないというような状況ですよね。
まあそれは保育所等だけでなく、介護の現場でも数ヶ月に1回ぐらいのペースで事件化されていたりしますが、基本的に人だけが行なう環境で手の掛かる子供や老人の相手をするという事に対してストレスを感じやすい人だけで行なう事には危険が伴い、子供や老人が危害を加えられたりして時には殺される事がある事も普通に起こりうることだと思う必要があるという事ですよね。
この世に生きる人は全員性善説に該当するとか馬鹿げた話はありませんからね。
故に基本必要な事は、最低でも機械の目を入れる事であり、防犯カメラの設置等は必要かもしれませんが、それだけではそのカメラの視界外で行なわれるだけであり根本的な解決には繋がらず、人とセットでやるならば、子供や老人と触れ合う時には必ずドローンを背後に用意して行動監視をするような人を信じるなという形を取る必要があり、ある意味それも人権侵害だとか言うなれば、もう人に任せるという対応自体が無責任だという事で、全部ロボット等でAIに任せていく方が良いとさえ言えるのでしょうね。
まあこの問題の現実面にある所は、人手不足と収入不足等での普段の生活のストレスなども関わってくるのでしょうけど、人に任せる事の方が機械に任せるよりも安全性に欠ける事だけは言えますよね。
機械は人のしている事に対してストレスを感じて怒りに任せて暴力を振るうなんて身勝手な行動はしませんからね。 私から言わせれば、人の心も時には核兵器より恐ろしい武器だと思いますけどね?
だからこそ私は不合理な暴力に不平等に戦争等も含めて回避して安全を目指すというのであれば、人の道を機械の管理に委ねた方が手っ取り早いと思いますけどね。人に任せて今のこの散々足る状況があるというのになおもなぜ人の方が良いと言えるだけの理由があるのか?
人に任せるよりも書き換え不可の形で作られた機械に基本的管理と安全を任せた方が確実ではなかろうかと思いますけどね。
機械は現状あくまで道具であり、道具の使い道の良し悪しを決めるのは人間なれども、その数は少なくて済み、多様な人が多様な形で何かを起こす事よりも危険性は遥かに少ないと思いますけどね?
1回安全なプログラムが作られたのならば、あとはそれを維持させるだけで全部安全なままに出来ますから、人のように頻繁に交代が必要な物でもないですからね。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
宇宙空間での管理体制~終了~人と機械の安全性
さてこちらでは現在プレイ中のゲームに対しての話ですね。現状はエンジェリックリンクのみ(話に挙げる物)です。
課金圧に近い事も少なく、バグも少なく運営は基本優しいという状況で、ソシャゲー界での1つのオアシスにも近いゲームの形になっていますね。
そして一般版の要素のみで開始しているモンスターラボが正式始動をしまして、特にβ版などと主だった変化はない物の緩い戦いが繰り広げられていますね。まあ正直こちらの方にも課金要素がほとんど無くて、レアキャラ量産したければ課金というだけで、量産こそしなければ普通に作れるので、課金の必要性が非常に薄いのですよね。
現状ほとんどこちらの要素には課金して居なくても私は高ランクを維持できているので、非常にゆったりしながらテーマ要素に合わせながらモンスターの種類と攻略編成を変化させながら挑んでいる状況ですね。
ちなみにモンスターラボも初めの頃は挙動に不安(β版)があったけども、今は安定の状況ですね。
基本的に発生したバグはかなり速やかに取り除かれるゲームです。放置されて未解決のままになっているバグはほとんどありませんね。私が見える範囲では。 バグのように見えた敵の凄まじい火力は最近ありました(高レベルのキャラでも一撃で倒される)が、初見殺しで一瞬で対処方法が見つかって普通となりました。普通に誰でも入手できるキャラで対処可能な攻撃だったので、入れて無ければバグに近い攻撃ですが… END
むしろこの状況で核兵器を捨てる方がウクライナの二の舞に米露のどちらかにさせられる危険性があるとさえ思える状況でね。
核兵器を廃絶したいのなら、それの使用をちらつかせる国と量産しようとする国に対しては何が何でもできないように叩き潰せるような力を見せなければ、保有していた方が安心という根拠に進みやすくなる。
平和や安全をただ述べているだけでは平和は訪れる事はないのですから。基本的言語も行動倫理も通じない相手に言う事を聞かせる方法は何でしょうかね? それすら否定するなら、核兵器に怯え続けて世界が核兵器塗れでも良いと納得するほか道はない。
そういえば、核兵器の弾道ミサイルは大気圏突破とかも普通にあるようですが、衛星周辺まで飛ぶようなミサイルに対しては、それこそ迎撃衛星でも作った方が早いのでは? 何でもかんでも迎撃では危険というのならミサイル等に飛行物の管理と強制停止を行なえる衛星を作って飛行物のチェックを行う形で、それを無視する物は迎撃対象という形でも良いような気もしますよね。
まあこの形でもどこまで行ってもいたちごっこに近いのは変わりませんがね。
それで本題に当たる部分の話としましては、日本の保育所での繰り返される惨劇という感じの物で、今度は保育士たちが集団で子供に虐待していたとかで、他の保育士が園長等に相談で発覚とかの騒動になっているようですが、まあ基本的にこちらもどこまで行っても人が担当する限り人的ミスも人の個人的な感情などで子供が被害に遭う事などあって当たり前と思わないといけないというような状況ですよね。
まあそれは保育所等だけでなく、介護の現場でも数ヶ月に1回ぐらいのペースで事件化されていたりしますが、基本的に人だけが行なう環境で手の掛かる子供や老人の相手をするという事に対してストレスを感じやすい人だけで行なう事には危険が伴い、子供や老人が危害を加えられたりして時には殺される事がある事も普通に起こりうることだと思う必要があるという事ですよね。
この世に生きる人は全員性善説に該当するとか馬鹿げた話はありませんからね。
故に基本必要な事は、最低でも機械の目を入れる事であり、防犯カメラの設置等は必要かもしれませんが、それだけではそのカメラの視界外で行なわれるだけであり根本的な解決には繋がらず、人とセットでやるならば、子供や老人と触れ合う時には必ずドローンを背後に用意して行動監視をするような人を信じるなという形を取る必要があり、ある意味それも人権侵害だとか言うなれば、もう人に任せるという対応自体が無責任だという事で、全部ロボット等でAIに任せていく方が良いとさえ言えるのでしょうね。
まあこの問題の現実面にある所は、人手不足と収入不足等での普段の生活のストレスなども関わってくるのでしょうけど、人に任せる事の方が機械に任せるよりも安全性に欠ける事だけは言えますよね。
機械は人のしている事に対してストレスを感じて怒りに任せて暴力を振るうなんて身勝手な行動はしませんからね。 私から言わせれば、人の心も時には核兵器より恐ろしい武器だと思いますけどね?
だからこそ私は不合理な暴力に不平等に戦争等も含めて回避して安全を目指すというのであれば、人の道を機械の管理に委ねた方が手っ取り早いと思いますけどね。人に任せて今のこの散々足る状況があるというのになおもなぜ人の方が良いと言えるだけの理由があるのか?
人に任せるよりも書き換え不可の形で作られた機械に基本的管理と安全を任せた方が確実ではなかろうかと思いますけどね。
機械は現状あくまで道具であり、道具の使い道の良し悪しを決めるのは人間なれども、その数は少なくて済み、多様な人が多様な形で何かを起こす事よりも危険性は遥かに少ないと思いますけどね?
1回安全なプログラムが作られたのならば、あとはそれを維持させるだけで全部安全なままに出来ますから、人のように頻繁に交代が必要な物でもないですからね。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
宇宙空間での管理体制~終了~人と機械の安全性
さてこちらでは現在プレイ中のゲームに対しての話ですね。現状はエンジェリックリンクのみ(話に挙げる物)です。
課金圧に近い事も少なく、バグも少なく運営は基本優しいという状況で、ソシャゲー界での1つのオアシスにも近いゲームの形になっていますね。
そして一般版の要素のみで開始しているモンスターラボが正式始動をしまして、特にβ版などと主だった変化はない物の緩い戦いが繰り広げられていますね。まあ正直こちらの方にも課金要素がほとんど無くて、レアキャラ量産したければ課金というだけで、量産こそしなければ普通に作れるので、課金の必要性が非常に薄いのですよね。
現状ほとんどこちらの要素には課金して居なくても私は高ランクを維持できているので、非常にゆったりしながらテーマ要素に合わせながらモンスターの種類と攻略編成を変化させながら挑んでいる状況ですね。
ちなみにモンスターラボも初めの頃は挙動に不安(β版)があったけども、今は安定の状況ですね。
基本的に発生したバグはかなり速やかに取り除かれるゲームです。放置されて未解決のままになっているバグはほとんどありませんね。私が見える範囲では。 バグのように見えた敵の凄まじい火力は最近ありました(高レベルのキャラでも一撃で倒される)が、初見殺しで一瞬で対処方法が見つかって普通となりました。普通に誰でも入手できるキャラで対処可能な攻撃だったので、入れて無ければバグに近い攻撃ですが… END
第2365回 雲行き怪しくなっていく世界情勢 各地で戦乱の火種? [世界問題]
さて今回は世界情勢に関しての話ですね。近場で目立った所で言えば、中国全土に広がりそうな人権と自由を求める民衆の声が高まり、反中国共産党の流れになっている事でその動きは今後どうなるのか?という所がありますけども、現状はまだ中国共産党も圧力で黙らせられるレベルですから本気で全土においての反乱や革命運動に繋がらない限りはまだ様子見するような状況でしょうね。
経済低迷も続く状況で独裁政権はどうかじ取りをするのか?
そして戦乱という面においては、ウクライナ戦争での戦いも続いていますが、その隣国でウクライナ戦争での仲介役にもなっていたトルコが選挙と支持率の関係において周辺のクルド武装勢力に対する大規模な攻撃を仕掛けるとか言い出し始めて、空爆からさらにシリアに向けて地上部隊による侵攻(やってることはロシアと似たような事)をしようとし始めて、アメリカやロシアが大慌てで対応をどうするのか苦慮しているようですね。
事の発端はトルコでの大規模テロの発生から現政権トップが勝手にクルド武装勢力以外に行なう奴はいないとして決めつけて空爆などの大規模攻撃を仕掛ける状況になったのですが、それだけに止まらずに現在クルド武装勢力が支配しているシリアに対しても地上部隊で侵攻を仕掛けると言って、事実上のシリア侵略攻撃に近い事をトルコがやろうとしている事に対して、NATO参加のアメリカはそこまでやるのは問題だとするような抗議をし、ロシアもまたシリアの現政権と仲が良い形で、クルド人がその地域を支配していると言っても現状の土地自体はシリアの物である状況からシリアへの武力侵攻に対しては強い難色を示していて、下手すれば余計な戦火の飛び火が各地で起きかねない状況に米露共に困惑するような状況になっているようですね。
トルコとクルド人たちの紛争に近いこの状況は、かつての世界大戦にて少数民族だったクルド人たちの土地を無断で切り分けてトルコ・シリア・イラクなどが勝手に国の領土に入れる形で世界が取り決めてしまったが為にクルド人たちには自分たちの国が無い状況で元々の土地の状況から各国に分配されながらも時の政権に流されて酷い対応を受けたりしていく中で自分たちの国が欲しいと行動していく中で特に対応の酷い国に対して武力攻撃して行っている中で起きているウクライナ戦争よりも長く続く民族間での紛争という状況ですね。
まあ基本的には世界がクルド人を見捨てて都合の良い存在でもてあそんでいたらイスラム国の登場を機にアメリカが使い捨て戦力でクルド人たちを大幅強化させてしまい、その名残が今になって強力な武装集団へと変えて行動を続けている状況で、この紛争の引き金もまたアメリカの勝手な行動による長期化した紛争という感じですね。
アメリカは基本的に戦争生産国ですよね? 世界で戦争や紛争を作り出して多くの人々を殺して行く残虐な国家。行なった行動の責任取らずに放置した結果クルド紛争やウクライナ戦争の長期化が起こり、世界に戦争難民が溢れるような状況になっている。
そしてトルコのトップは現状クルド武装勢力にのみ攻撃をしているというが、実際の所しているのはクルド人に対する無差別攻撃であり、クルド人から見れば大規模なトルコからのテロ攻撃を受けているという状況で、テロ攻撃合戦での紛争状況継続化の流れにしかなっていない。
そして普通にやっている事がロシアの民間人攻撃と同じであり、人道的にも問題のある攻撃をトルコがやろうとして行なっている事に対してアメリカも難色を示さずにはいられないという状況ですね。
テロに対する反撃は認めたようですが、その結果民間人への無差別攻撃に繋がるとなれば、アメリカが民間人虐殺を認めているかのような状況になり、ロシアの行動を非難する事もできなく、ウクライナも使い捨てにした結果ウクライナテロ組織でアメリカとの大規模戦争をやらせるつもりか?という所で無尽蔵のテロを生み出しかねない状況で、アメリカも対応が迫られている所にもなっていますね。
ロシアも酷い国だけど、トルコやアメリカも酷い国だという事であるのなら、この地球上にまともに平和を愛する国はいないような気にもなってくる混沌とした状況ですよね? ある意味で平和を愛する国があるとすれば、永世中立国を謳っているスイスなどでしょうかね?
まあ事の始まりを言えば、クルド人たちの紛争の発端は国際連合各国が勝手にクルド人たちの人権を奪い去って土地を切り売りした結果絶え間ない紛争に繋がっているだけなので、さっさとクルド人たちに安住の出来る国を与えてやれば良いだけだとも思いますけどね。
それで領土が減るのは嫌だとする国が普通にあるでしょうがその引き換えに絶え間ない紛争を続けるのかと言われれば、領土保持して紛争継続やテロの危険を内部に作る方が結果的にマイナスにしかならないと思いますけどね。
世界が抱える大問題の一つに絶え間ない難民問題も抱えているのですから、楽に解決できる方法があってそれが国家を認めるという事でそこからは戦争を起こさせないようにさせるという形でうまく紛争を起こさせずに難民の発生も抑える形があると思いますが、そこまでの調停が出来る国はなかなかいないのでしょうがね。
それでもこのままでは問題解決には一向に繋がらず最悪な形では世界にクルド人テロリスト大量生産で各地でテロが起こされたりする可能性もあるとなっては、国際連合は過ちを認めてクルド人国家承認の方向へ舵を切る方が良いと思いますけどね。
場所は元からのクルド人たちが存在していた土地を基本として、トルコ・シリア・イラク等から領土分割合体させる形で作れば良い。 そしてあの辺りは余計にイスラム国の分派でも争いが起きているから、さらに分割させた方が争いは減るかとも思うけどね。中東の国家再編をやる事が中東の平和に繋がると思いますけどね。
国は大きすぎると争いを呼ぶし、民族毎に国が作られないとそれにおいても戦乱を生み出しかねないのですから、世界の平和と安寧を作って行きたいのなら、きちんと民族毎に安心できる住み分けが行なわれるべきだと思う話ですね。
組織は大きすぎても意味を無くすのですよ。せいぜい2~5国家ぐらいで動きの歩調を合わせられるようにする事をいくつも作った方が行動は迅速に平和も維持させていきやすい。NATOも現状図体ばかりでかくなって意味合いが薄くなっていますからねえ。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
クルド人紛争~終了~世界問題の難民
ちなみに難民の扱いが酷い国のトップは日本ですね。人権侵害くらいは平気で行ない、難民を苦しめて虐殺する事も平気で行なう狂気の国家が日本です。もうすぐウクライナ人達の難民保護期間の1年が来るでしょうけど、どうするのでしょうかね?死ねと言いながらウクライナに戻らせて殺す事を平気で行なえるのですかね日本政府は。
難民認定率世界最下位をぶっちぎりのほしいままにして化石賞と並ぶ世界における日本の劣悪人権対応の形は変えないままですかねえ? まあ基本的に難民を受け入れない独裁国家に近い形で嫌々ながら民主主義国家名乗っているから制度は用意しているけども基本的には独裁国家と同じ対応しかしていない日本ですからね。
基本的には全部自民党が外国人に人権はなく外国人は使い捨ての奴隷でしか見ていないから起きている人権侵害の延長線上にある状況ですからねえ。
そういえば最近でも死刑制度の殺し方も人権侵害の酷い形だと訴えられていましたね。まあ死刑制度がある事自体も世界においては酷い人権侵害を平然と行なっている国ですが。罪を犯したりしたら普通に国民が死刑を望むとか言っている状況に、世界はなんて人権をぞんざいに扱う国民性なのだと恐怖する状況だというのにねえ? つまり死刑制度の問題性に気付かない日本人は野蛮な民族だと世界の認識ですね。 END
経済低迷も続く状況で独裁政権はどうかじ取りをするのか?
そして戦乱という面においては、ウクライナ戦争での戦いも続いていますが、その隣国でウクライナ戦争での仲介役にもなっていたトルコが選挙と支持率の関係において周辺のクルド武装勢力に対する大規模な攻撃を仕掛けるとか言い出し始めて、空爆からさらにシリアに向けて地上部隊による侵攻(やってることはロシアと似たような事)をしようとし始めて、アメリカやロシアが大慌てで対応をどうするのか苦慮しているようですね。
事の発端はトルコでの大規模テロの発生から現政権トップが勝手にクルド武装勢力以外に行なう奴はいないとして決めつけて空爆などの大規模攻撃を仕掛ける状況になったのですが、それだけに止まらずに現在クルド武装勢力が支配しているシリアに対しても地上部隊で侵攻を仕掛けると言って、事実上のシリア侵略攻撃に近い事をトルコがやろうとしている事に対して、NATO参加のアメリカはそこまでやるのは問題だとするような抗議をし、ロシアもまたシリアの現政権と仲が良い形で、クルド人がその地域を支配していると言っても現状の土地自体はシリアの物である状況からシリアへの武力侵攻に対しては強い難色を示していて、下手すれば余計な戦火の飛び火が各地で起きかねない状況に米露共に困惑するような状況になっているようですね。
トルコとクルド人たちの紛争に近いこの状況は、かつての世界大戦にて少数民族だったクルド人たちの土地を無断で切り分けてトルコ・シリア・イラクなどが勝手に国の領土に入れる形で世界が取り決めてしまったが為にクルド人たちには自分たちの国が無い状況で元々の土地の状況から各国に分配されながらも時の政権に流されて酷い対応を受けたりしていく中で自分たちの国が欲しいと行動していく中で特に対応の酷い国に対して武力攻撃して行っている中で起きているウクライナ戦争よりも長く続く民族間での紛争という状況ですね。
まあ基本的には世界がクルド人を見捨てて都合の良い存在でもてあそんでいたらイスラム国の登場を機にアメリカが使い捨て戦力でクルド人たちを大幅強化させてしまい、その名残が今になって強力な武装集団へと変えて行動を続けている状況で、この紛争の引き金もまたアメリカの勝手な行動による長期化した紛争という感じですね。
アメリカは基本的に戦争生産国ですよね? 世界で戦争や紛争を作り出して多くの人々を殺して行く残虐な国家。行なった行動の責任取らずに放置した結果クルド紛争やウクライナ戦争の長期化が起こり、世界に戦争難民が溢れるような状況になっている。
そしてトルコのトップは現状クルド武装勢力にのみ攻撃をしているというが、実際の所しているのはクルド人に対する無差別攻撃であり、クルド人から見れば大規模なトルコからのテロ攻撃を受けているという状況で、テロ攻撃合戦での紛争状況継続化の流れにしかなっていない。
そして普通にやっている事がロシアの民間人攻撃と同じであり、人道的にも問題のある攻撃をトルコがやろうとして行なっている事に対してアメリカも難色を示さずにはいられないという状況ですね。
テロに対する反撃は認めたようですが、その結果民間人への無差別攻撃に繋がるとなれば、アメリカが民間人虐殺を認めているかのような状況になり、ロシアの行動を非難する事もできなく、ウクライナも使い捨てにした結果ウクライナテロ組織でアメリカとの大規模戦争をやらせるつもりか?という所で無尽蔵のテロを生み出しかねない状況で、アメリカも対応が迫られている所にもなっていますね。
ロシアも酷い国だけど、トルコやアメリカも酷い国だという事であるのなら、この地球上にまともに平和を愛する国はいないような気にもなってくる混沌とした状況ですよね? ある意味で平和を愛する国があるとすれば、永世中立国を謳っているスイスなどでしょうかね?
まあ事の始まりを言えば、クルド人たちの紛争の発端は国際連合各国が勝手にクルド人たちの人権を奪い去って土地を切り売りした結果絶え間ない紛争に繋がっているだけなので、さっさとクルド人たちに安住の出来る国を与えてやれば良いだけだとも思いますけどね。
それで領土が減るのは嫌だとする国が普通にあるでしょうがその引き換えに絶え間ない紛争を続けるのかと言われれば、領土保持して紛争継続やテロの危険を内部に作る方が結果的にマイナスにしかならないと思いますけどね。
世界が抱える大問題の一つに絶え間ない難民問題も抱えているのですから、楽に解決できる方法があってそれが国家を認めるという事でそこからは戦争を起こさせないようにさせるという形でうまく紛争を起こさせずに難民の発生も抑える形があると思いますが、そこまでの調停が出来る国はなかなかいないのでしょうがね。
それでもこのままでは問題解決には一向に繋がらず最悪な形では世界にクルド人テロリスト大量生産で各地でテロが起こされたりする可能性もあるとなっては、国際連合は過ちを認めてクルド人国家承認の方向へ舵を切る方が良いと思いますけどね。
場所は元からのクルド人たちが存在していた土地を基本として、トルコ・シリア・イラク等から領土分割合体させる形で作れば良い。 そしてあの辺りは余計にイスラム国の分派でも争いが起きているから、さらに分割させた方が争いは減るかとも思うけどね。中東の国家再編をやる事が中東の平和に繋がると思いますけどね。
国は大きすぎると争いを呼ぶし、民族毎に国が作られないとそれにおいても戦乱を生み出しかねないのですから、世界の平和と安寧を作って行きたいのなら、きちんと民族毎に安心できる住み分けが行なわれるべきだと思う話ですね。
組織は大きすぎても意味を無くすのですよ。せいぜい2~5国家ぐらいで動きの歩調を合わせられるようにする事をいくつも作った方が行動は迅速に平和も維持させていきやすい。NATOも現状図体ばかりでかくなって意味合いが薄くなっていますからねえ。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
クルド人紛争~終了~世界問題の難民
ちなみに難民の扱いが酷い国のトップは日本ですね。人権侵害くらいは平気で行ない、難民を苦しめて虐殺する事も平気で行なう狂気の国家が日本です。もうすぐウクライナ人達の難民保護期間の1年が来るでしょうけど、どうするのでしょうかね?死ねと言いながらウクライナに戻らせて殺す事を平気で行なえるのですかね日本政府は。
難民認定率世界最下位をぶっちぎりのほしいままにして化石賞と並ぶ世界における日本の劣悪人権対応の形は変えないままですかねえ? まあ基本的に難民を受け入れない独裁国家に近い形で嫌々ながら民主主義国家名乗っているから制度は用意しているけども基本的には独裁国家と同じ対応しかしていない日本ですからね。
基本的には全部自民党が外国人に人権はなく外国人は使い捨ての奴隷でしか見ていないから起きている人権侵害の延長線上にある状況ですからねえ。
そういえば最近でも死刑制度の殺し方も人権侵害の酷い形だと訴えられていましたね。まあ死刑制度がある事自体も世界においては酷い人権侵害を平然と行なっている国ですが。罪を犯したりしたら普通に国民が死刑を望むとか言っている状況に、世界はなんて人権をぞんざいに扱う国民性なのだと恐怖する状況だというのにねえ? つまり死刑制度の問題性に気付かない日本人は野蛮な民族だと世界の認識ですね。 END
第2364回 人間VS野生動物 利便性と安全どちらが大事か [建築]
さてワールドカップ日本奮闘中は報道番組が染められていてまともなネタの入手が出来なく、こちらもアイデアが湧きにくい状況での形になっています。私のブログは基本的にスポーツのお祭り系があると内容弱くなると思っていただければ。ついでに体調不良が続く中でWパンチ喰らってブログのアイデア作りも難航中です。
まあ体調不良の方は私の戦争から回避しないとどうしようもないのですけどね。私も利便性より安全重視の選択を年明け早々に行なおうかと準備中です。
さて利便性と安全の題目に対してちょうど良いニュースとして中国の動乱?が起き始めているようで、酷いアナログゼロコロナ政策のせいで自由も人権も生きる事すら奪われた人たちがついにブチギレて地方や都市部にまで中国共産党批判から習近平独裁批判にまで発展した騒動になっているようで、今後この動乱はどのように変化していくのか?という注目事が起きていますね。
まあ喫緊としては圧力武力で鎮圧するのでしょうけど、それで踏みつぶされまくると余計に不満や現体制批判のうねりは大きくなっていくでしょうし、現状ゼロコロナ政策でも経済に大打撃の中資本主義で稼ぐ事を止めますとかトップが言い出している状況でさらに経済不況が訪れそうな状況でどこまで締め付け強化しきれるのか?という所でもありますけどね。
さすがに中国全土で大きな反乱が一斉に起き始めたらいくら武力があっても抑えきるのは難しくなるでしょうし、それに乗じて内部から裏切りが出ないとも限らないので、中国の未来が不安視されるような状況にもなりそうですね。
経済がゼロコロナでも安泰な状況であったならばまだ良かったはずですけどね。
こちらの場合は、多少の安全よりも自由という利便性を大事にして起きている状況で、安全と言いつつも安全から生まれるのは苦しみや束縛ばかりで、利便性の方が生命にとっては大事に思える形なので本来の意味からは逆転現象が起きているとも言えますね。
それで本題は日本の野山や森に面する町々に対しての人間と野生動物による激しい闘いの記録に際する話ですけども、まあ基本は互いの領分における住み分けが成されずに多少のリスクよりも強いメリットでお腹いっぱい食べられる人里に行く方が良いと思う野生動物が増えてきており、それにより町での遭遇戦が起きている状況にあるという感じですね。
自然に近い町程猪や熊等の影響被害も起きていますけど、これは安全性よりも利便性を重視した結果野生動物もそれに便乗して多少の安全よりも少しのリスクで大きな報酬得られる利便性を重視して行動した結果人を襲い跳ね除けながら大量の食糧を得られる行動になったというだけの話ですね。
人が安全性より利便性が大事と町の拡張をしたことによって動物もそれに倣って起きただけの話であり、野生動物たちの襲来によって女性や子供に老人が襲われたり農作物が食い荒らされてさらなる食糧の物価高騰になる事が嫌なら、多少の利便性を捨ててでも安全性を取る為に町全体の出入り口などに頑丈な柵を用意したり動物除けの壁を作り上げたりして、多少交通が悪くなっても守りを固めて被害を発生させ無くさせる形にするべきでしょうね。
利便性ばかりを追求したら犠牲者が出て殺される人も出てくる中でそれでも人はいくら死んでも良いから利便性だけあれば良いという人は犠牲者たちの前に出てみてください。多分タコ殴りにされるでしょうから。
昔と今とじゃ状況も違うし、猟師を増やしたりするのも厳しいですからねえ。ならば来る事による利益を無くして入って来れないようにさせるのが1番簡単で安全性を確保しやすい形なのですよ。
アニメやゲーム等の一般的な町や都市等も大概似たような感じであり、そんな移動の障害になる物は不要で利便性だけが大事だとした結果が人の安全性が脅かされる状況であり、きちんと民間の町においての防衛も考えるべきであるという事ですね。その辺まで平和ボケになってたら日本人に未来を生きる資格はないですね。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
利便性と安全性~終了~人間と野生動物の住み分け
あとは道路等に関しても平面だけに生きるのではなく、嵩増しで道路の高さを少し上げて野生動物等が下を潜れる様にして、移動する道が重ならないようにするとなお良いでしょうね。今はお互いの道が交差する事があり正面衝突もあり得る利便性ばかりが重視されて事故の発生率がすごく高い道路ですから。
むしろ今の山間道路は利便性ばかりが重視されて事故の発生率が非常に高い状態で設計されているような感じでもありますからね? 人や動物の命よりも利便性が大事ですか?
まあどちらも取る方法もありますがお金が掛かりますからねえ。人の命よりもお金が大事だという人が多いんですよね?これまでもこれからも日本政府には。 END
まあ体調不良の方は私の戦争から回避しないとどうしようもないのですけどね。私も利便性より安全重視の選択を年明け早々に行なおうかと準備中です。
さて利便性と安全の題目に対してちょうど良いニュースとして中国の動乱?が起き始めているようで、酷いアナログゼロコロナ政策のせいで自由も人権も生きる事すら奪われた人たちがついにブチギレて地方や都市部にまで中国共産党批判から習近平独裁批判にまで発展した騒動になっているようで、今後この動乱はどのように変化していくのか?という注目事が起きていますね。
まあ喫緊としては圧力武力で鎮圧するのでしょうけど、それで踏みつぶされまくると余計に不満や現体制批判のうねりは大きくなっていくでしょうし、現状ゼロコロナ政策でも経済に大打撃の中資本主義で稼ぐ事を止めますとかトップが言い出している状況でさらに経済不況が訪れそうな状況でどこまで締め付け強化しきれるのか?という所でもありますけどね。
さすがに中国全土で大きな反乱が一斉に起き始めたらいくら武力があっても抑えきるのは難しくなるでしょうし、それに乗じて内部から裏切りが出ないとも限らないので、中国の未来が不安視されるような状況にもなりそうですね。
経済がゼロコロナでも安泰な状況であったならばまだ良かったはずですけどね。
こちらの場合は、多少の安全よりも自由という利便性を大事にして起きている状況で、安全と言いつつも安全から生まれるのは苦しみや束縛ばかりで、利便性の方が生命にとっては大事に思える形なので本来の意味からは逆転現象が起きているとも言えますね。
それで本題は日本の野山や森に面する町々に対しての人間と野生動物による激しい闘いの記録に際する話ですけども、まあ基本は互いの領分における住み分けが成されずに多少のリスクよりも強いメリットでお腹いっぱい食べられる人里に行く方が良いと思う野生動物が増えてきており、それにより町での遭遇戦が起きている状況にあるという感じですね。
自然に近い町程猪や熊等の影響被害も起きていますけど、これは安全性よりも利便性を重視した結果野生動物もそれに便乗して多少の安全よりも少しのリスクで大きな報酬得られる利便性を重視して行動した結果人を襲い跳ね除けながら大量の食糧を得られる行動になったというだけの話ですね。
人が安全性より利便性が大事と町の拡張をしたことによって動物もそれに倣って起きただけの話であり、野生動物たちの襲来によって女性や子供に老人が襲われたり農作物が食い荒らされてさらなる食糧の物価高騰になる事が嫌なら、多少の利便性を捨ててでも安全性を取る為に町全体の出入り口などに頑丈な柵を用意したり動物除けの壁を作り上げたりして、多少交通が悪くなっても守りを固めて被害を発生させ無くさせる形にするべきでしょうね。
利便性ばかりを追求したら犠牲者が出て殺される人も出てくる中でそれでも人はいくら死んでも良いから利便性だけあれば良いという人は犠牲者たちの前に出てみてください。多分タコ殴りにされるでしょうから。
昔と今とじゃ状況も違うし、猟師を増やしたりするのも厳しいですからねえ。ならば来る事による利益を無くして入って来れないようにさせるのが1番簡単で安全性を確保しやすい形なのですよ。
アニメやゲーム等の一般的な町や都市等も大概似たような感じであり、そんな移動の障害になる物は不要で利便性だけが大事だとした結果が人の安全性が脅かされる状況であり、きちんと民間の町においての防衛も考えるべきであるという事ですね。その辺まで平和ボケになってたら日本人に未来を生きる資格はないですね。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
利便性と安全性~終了~人間と野生動物の住み分け
あとは道路等に関しても平面だけに生きるのではなく、嵩増しで道路の高さを少し上げて野生動物等が下を潜れる様にして、移動する道が重ならないようにするとなお良いでしょうね。今はお互いの道が交差する事があり正面衝突もあり得る利便性ばかりが重視されて事故の発生率がすごく高い道路ですから。
むしろ今の山間道路は利便性ばかりが重視されて事故の発生率が非常に高い状態で設計されているような感じでもありますからね? 人や動物の命よりも利便性が大事ですか?
まあどちらも取る方法もありますがお金が掛かりますからねえ。人の命よりもお金が大事だという人が多いんですよね?これまでもこれからも日本政府には。 END
第2363回 ソーラーアンブレラ=日傘? [新アイテム開発]
さて今回は特に何も無かったので、簡単に地味なアイデアでの話にします。
日傘は主な目的が日を避ける傘ですが、日を避けるという事はその傘の部分には主に日が当たるという事ですので、そこにソーラーパネルを付ければ地味ながらも個人が軽く電力を得るぐらいの発電にはなるのではないでしょうかね?
どのみち日除け効果として用いているのですから、日傘に発電能力持たせてその作った電気で涼しくさせたり携帯の充電に利用できたりするのなら便利では?というだけの話ですね。
ただし日傘の形式は個人で片手に持つような物だけでなく、夏場の海等でのビーチパラソル形式や飲食店の屋外営業時に用いる大型の日傘などもあり、それらにも同様にソーラーパネルを付けて発電出来るようにすれば、本来の目的にも利用しながら発電も出来て一石二鳥になるのではないでしょうかね?
それらでの屋外飲食や屋外休憩の場所の日除け部分に発電機能を用いるのならば、本来の目的に外れる事無く、追加で発電もして行けるという事なら、多少の電力削減にも追加でサービスやビジネスの補助にもして行けるようになるかと思いますね。
あとはソーラーパネル全面張りではなく一部に付ける形で、それをメインとなるデザインの形にすると見た目的にも良い感じにその部分も一石二鳥となりそうですよね。
それではここまで見て頂き誠にありがとうございます。
ソーラーアンブレラ~終了~日傘発電
あとはお店の日除け部分とかにも付けたりする事も出来るかもね? 地味だけども、追加で付けるという事なら本来の目的の邪魔にならずにつけやすいという形にもね。 END
日傘は主な目的が日を避ける傘ですが、日を避けるという事はその傘の部分には主に日が当たるという事ですので、そこにソーラーパネルを付ければ地味ながらも個人が軽く電力を得るぐらいの発電にはなるのではないでしょうかね?
どのみち日除け効果として用いているのですから、日傘に発電能力持たせてその作った電気で涼しくさせたり携帯の充電に利用できたりするのなら便利では?というだけの話ですね。
ただし日傘の形式は個人で片手に持つような物だけでなく、夏場の海等でのビーチパラソル形式や飲食店の屋外営業時に用いる大型の日傘などもあり、それらにも同様にソーラーパネルを付けて発電出来るようにすれば、本来の目的にも利用しながら発電も出来て一石二鳥になるのではないでしょうかね?
それらでの屋外飲食や屋外休憩の場所の日除け部分に発電機能を用いるのならば、本来の目的に外れる事無く、追加で発電もして行けるという事なら、多少の電力削減にも追加でサービスやビジネスの補助にもして行けるようになるかと思いますね。
あとはソーラーパネル全面張りではなく一部に付ける形で、それをメインとなるデザインの形にすると見た目的にも良い感じにその部分も一石二鳥となりそうですよね。
それではここまで見て頂き誠にありがとうございます。
ソーラーアンブレラ~終了~日傘発電
あとはお店の日除け部分とかにも付けたりする事も出来るかもね? 地味だけども、追加で付けるという事なら本来の目的の邪魔にならずにつけやすいという形にもね。 END
第2362回 刑務所のVR化 贖罪も更生も疑似体験 [犯罪対策]
さて今日は報道特集が国に犯罪そそのかされて逆らって殺されて、裁判でも国家が大事で人権はこの国には不要という状況で日本全体が黒い状況で不正横行の中でも人を殺しても支持率は高い自民党という状況でどうにもならない日本の闇は一旦放置して、暇つぶしに見てたバラエティ番組から犯罪者の更生の為に料理人やらせるという形を見て、もっと効率よく安全な方法を取るとすれば、VRから疑似体験をリアルにすればしやすいのではないでしょうかね?
現在刑務所はただの箱物で更生技術支援とかやっていますけど、限定的であり仕事に結びつけやすいかと言われれば微妙な所であり、犯罪者のその後の生き方も含めて考えるならば、リアルは関係なくどこでもネット環境さえあれば働く事も可能な仮想空間内での仕事の形を作り出して行く形にすれば、囚人等でも専用の働き先を作り上げていく事もしやすいのではないでしょうかね?
現実(リアル)と違って物理的暴力は発生させられない空間であり、そのデバイスを用いて様々な制約環境を持たせる事も可能で、仕事における補助機能等も仮想空間内ではいくらでも付けていく事は可能であり、様々な仕事を作り出して行く事が出来るので、犯罪した人でも働きやすい場所として活用する形にもVRでの仮想空間は最適なのではないでしょうかね?
大事なのは中身であり、行動制限などもネットの中ではわざと作り上げる事もして行ける。
さらに罪に対する反省をもたらす贖罪行動等にも繋げる事は可能であり、仮想世界の中では様々な罪に類した疑似体験をさせる事ができ、罪に対する反省を求めさせていく事もしやすくなる。再犯する可能性をそれで見極める事も可能となる。
現在は激しくリアルに近づくクオリティで作られている事もあり、それが疑似体験だとしてもリアルと錯覚するような状況になる人も多いので、この形ならば、あえて着用している事にさえ気づかない方向で着用させて目が覚めたらある意味自由とも取れる環境で行動させながらその人の罪に応じた犯罪に似た形を作り出して再犯するのかどうかを確認するという形で作る事もできそうですよね?
あとは高度なクオリティとストーリー順立てで起こる形から出所から一般の生活に戻って犯罪を起こすかどうかを試すシミュレーションを行う事だってVRの技術とそれに付随する行動できる環境(体を動かせる感覚の疑似再現)があれば、それは疑似的環境でありながらも現実と変わらない形で罪に対する反省状況を見たり再犯率の可能性を疑ったり、そのままいろんな形での仕事に向ける形を整える目的においても使えるような気がしますけどね。
ただしそれらは全てVR技術から作り出されるまやかしの空間であり、囚人管理の形においても行ないやすい形にもなりそうですけどね。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
刑務所VR~終了~囚人も働ける環境
まあ実際仕事の形においてゲームでのアドバイスやサポーター等において本職の人達から内容聞きながら遊べるという形での遊びの仕事に変えるというのもありでしょうかね? あくまでゲーム内での形に落とし込んで遊びを重視した形に持って行き、そこでならモンスターを殺す事だって好きに出来ますよね?
人型であったとしてもモンスターであり敵ならば好きに倒しても問題ないのですから。戦争物ならいくらでもゲーム内で人を切り倒したりできますからねえ?撃ちまくるとかも普通に可能であり、リアルによせる事も敵に敵用のAI載せて敵側の言葉を発しながら近づいてくる形を迎撃するとかの形でも作り出せるので、どんな犯罪者にも遊びの形でのサポーター等の仕事を作り出して仕事出来る形というのも作り出せそうな気もしますけどね。 戦国時代とか三国志が好きな人も多いでしょ? END
現在刑務所はただの箱物で更生技術支援とかやっていますけど、限定的であり仕事に結びつけやすいかと言われれば微妙な所であり、犯罪者のその後の生き方も含めて考えるならば、リアルは関係なくどこでもネット環境さえあれば働く事も可能な仮想空間内での仕事の形を作り出して行く形にすれば、囚人等でも専用の働き先を作り上げていく事もしやすいのではないでしょうかね?
現実(リアル)と違って物理的暴力は発生させられない空間であり、そのデバイスを用いて様々な制約環境を持たせる事も可能で、仕事における補助機能等も仮想空間内ではいくらでも付けていく事は可能であり、様々な仕事を作り出して行く事が出来るので、犯罪した人でも働きやすい場所として活用する形にもVRでの仮想空間は最適なのではないでしょうかね?
大事なのは中身であり、行動制限などもネットの中ではわざと作り上げる事もして行ける。
さらに罪に対する反省をもたらす贖罪行動等にも繋げる事は可能であり、仮想世界の中では様々な罪に類した疑似体験をさせる事ができ、罪に対する反省を求めさせていく事もしやすくなる。再犯する可能性をそれで見極める事も可能となる。
現在は激しくリアルに近づくクオリティで作られている事もあり、それが疑似体験だとしてもリアルと錯覚するような状況になる人も多いので、この形ならば、あえて着用している事にさえ気づかない方向で着用させて目が覚めたらある意味自由とも取れる環境で行動させながらその人の罪に応じた犯罪に似た形を作り出して再犯するのかどうかを確認するという形で作る事もできそうですよね?
あとは高度なクオリティとストーリー順立てで起こる形から出所から一般の生活に戻って犯罪を起こすかどうかを試すシミュレーションを行う事だってVRの技術とそれに付随する行動できる環境(体を動かせる感覚の疑似再現)があれば、それは疑似的環境でありながらも現実と変わらない形で罪に対する反省状況を見たり再犯率の可能性を疑ったり、そのままいろんな形での仕事に向ける形を整える目的においても使えるような気がしますけどね。
ただしそれらは全てVR技術から作り出されるまやかしの空間であり、囚人管理の形においても行ないやすい形にもなりそうですけどね。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
刑務所VR~終了~囚人も働ける環境
まあ実際仕事の形においてゲームでのアドバイスやサポーター等において本職の人達から内容聞きながら遊べるという形での遊びの仕事に変えるというのもありでしょうかね? あくまでゲーム内での形に落とし込んで遊びを重視した形に持って行き、そこでならモンスターを殺す事だって好きに出来ますよね?
人型であったとしてもモンスターであり敵ならば好きに倒しても問題ないのですから。戦争物ならいくらでもゲーム内で人を切り倒したりできますからねえ?撃ちまくるとかも普通に可能であり、リアルによせる事も敵に敵用のAI載せて敵側の言葉を発しながら近づいてくる形を迎撃するとかの形でも作り出せるので、どんな犯罪者にも遊びの形でのサポーター等の仕事を作り出して仕事出来る形というのも作り出せそうな気もしますけどね。 戦国時代とか三国志が好きな人も多いでしょ? END
第2361回 利便性<配送コスト安 の一括配送販売 +小型太陽光発電車 [NEWビジネススタイル]
さてまたダウンしてからの復活?です。まあ完全に良くなる事はこの戦争から避難しない限り不可能という状況ですけど、しばらくは戦争下でのブログ状況が続く感じです。 ウクライナでも戦争してますがこちらでも隣人と大戦争中です。今も騒音連打して来てるのでそろそろ反撃しようかと思い中。
さて世間ではワールドカップの事で大盛り上がりですね。おかげで私のテレビは黒い画面を映しまくっています。岸田総理のスキャンダル?もどこ吹く風で、ウクライナでロシアの攻撃によって多くの人が凍死しそうな状況も日本はどこ吹く風という状況で、日本さえ良ければどこかで戦争によって民間人が集団虐殺されるような状況でも知ったこっちゃないというのが日本のいつもの事ですよね。
世界も核戦争さえ起きなければ、ウクライナ人が虐殺されまくっても別に良いという状況で本気でウクライナ戦争はウクライナが核兵器を放棄したから起きた戦争である印象がどんどん濃くなっていますね。
核兵器を放棄した国を世界は本気で助けず見捨てるという行為を今まさに起こしているわけで、この状況では何をどう言った所で核兵器を放棄する事は国を危険にさらす事であり、核兵器を保有して身を護る事こそが世界に認めてもらう唯一の行動であるという事を国際連合が認めているも同然ですよね。
世界がウクライナを助けずロシアの攻撃行動でロシアが少しでも得をするような事があれば、それは核兵器を放棄したから起きたウクライナの悲劇だという事です。今世界とNATOは核兵器の保有は正義か否かの選択の瀬戸際に立っているわけですね。
さてそれで本題とどんな関係が?という所で言えば基本はないのですが、戦争地等には欲しい物資を一纏めにして送る事が普通ですよね? その方が輸送費等は安く済むしあとで仕訳けたりすれば良いわけですから。
そしてそういうのは基本的に商店などの小売業とか工場製品とかでも基本なわけですが、その一番先にある消費者に向けては利便性重視での店に来てもらったり個別にネット注文等で購入したりするのが一般的ですが、その分配送コストが必要になってくる。
つまり今現在は配送コストよりも利便性を1番に考えた消費者への物資供給の形になっているわけですが、集団の消費者に向けてのまとめての購入から店がある程度違っても配送するトラック等をまとめたりして大型一括輸送の形で消費者たちへも出せるようにしたら配送コスト安く大量の消費者に向けて商品供給もして行きやすくなるのではないでしょうかね?
それを詳しく表す内容としては、マンション単位や地区単位に村単位などにおいて利便性を多少抜きにする形で1週間の内に数回で時間も固定ながらに纏めて遠くのお店の商品等を購入から送ってもらえるような形で一括購入配送という形式を作れるようにすると、配送費を例え利用者全体で分割させる形にしてもかなり安上がりに利用しやすくさせられ、まとめて購入まとめて配送の形であるからこそついで購入の形も狙わせやすく出来るのではないでしょうかね?
この購入配送の形は基本的に1つのお店形式ではなく、ある程度複数のお店で小売業の方もまとめる形にして、購入したい消費者もまとめて売りたい小売業などもまとめて双方まとめて一括での購入販売の形にさせると、手間と配送コスト等も安く楽になるのではないでしょうかね?
普段地域密着の商店街などもこの形で少し遠い所に商店街の商品まとめて購入お取り寄せが安く出来るとかにすると結構利用者拡大の形にも繋げて行けるのではないでしょうかね? グループとグループを繋ぐ新たな商品販売購入の形ですね。
個別にやってるとその全てに個別の配送費や手間が掛かりますけど、全部まとめれば楽になりやすくなりませんかね? その代わりに多少の利便性を無くして、1週間の内の数回で時間も固定の形で配送コストを安くさせる事を重視にして利用者が利用しやすい事での購入数などを増やしてもらう事を重視させる形ですね。
これはレンタル系統や最近流行りのサブスクリプションのサービスや物に当てはめたり、クリーニングやペット関連などもまとめたりもできそうですよね?
もちろん利便性を重視にするなら従来通りでかまいませんが、物価高騰賃金低水準で生活が厳しくなっていく人も多いですし? ここらで1度利便性よりも配送コストや輸送コストを減らして利用者&商品売買の数自体を増やす方向での考えも検討してみるのはどうでしょうかね?
大型のネットショッピングでは店と個人では普通に行われているような事ですけども、それを複数のリアル店舗でも似たような形で出来るようにしつつさらにその対象を複数の消費者にさせると、ネットショッピングの形にも負けない仕組みが作れるのではないでしょうかね?
集団に対抗する為には集団力が必要です。
あと配送トラックに関しては、ガソリン代も高くなってますしクリーンでもないので、全部電気自動車形式に変えたらどうでしょうか? その上でトラックの貨物コンテナの天井部分に太陽光パネル設置して、さらにそこに2面の蓋付きにして鏡開きできる形から収納可能な太陽光を受けられる面を拡張可能なソーラーカーという形にすると充電もさせやすいのではないでしょうかね?
あとは追加で貨物部分に余裕を作れるなら余る発電量を蓄電させられる用の形も追加して、移動できる小型太陽光発電車という方向で作ってみるのもトラック形式ではありでしょうかね?
こういうのは被災地等には物資と共に電気も送り届けられて便利かと思いますけどね。ついでに晴天ならば発電可能という形にも。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
利便性<配送コスト安~終了~小型太陽光発電車
最後のやつは途中追加の物ですが、意外とトラックにソーラーパネル積み込んで可動展開させられる形から移動可能な小型太陽光発電車単独運用もありかもしれませんね? 確かライブ用の大型トラック等ではコンテナ部分が大きく開閉してそのままライブ会場になったりしますよね?
あれと似たような感じで、コンテナ内部に収納されているソーラーパネルを横に広く展開して収納もまた可能な形にすると、どこにでも展開可能な太陽光発電所という形にも出来そうですよね?
形が車形式で電気自動車ならば、そのまま燃料になりますし、蓄電機能も積み込んで電気の輸送もして行ける形は、新たな電力会社としての形にも使えそうな気もしますね。
あとは観光バスとかの大型車もちょい改造して太陽光発電可能な形にすると意外と使い道増えたりして? 道の駅などに対しての売電事業とか作れたりしてね?場所は大型バスの駐車場。
あとは、電車の上とか線路の上にも太陽光発電置けそうですよね? 収納と可動展開出来るならば、ある程度どんな場所にも配置できそうな気がしますけどね。
おきっぱでは問題が起きたりするのなら、収納できるようにすれば良いのですよ。 END
さて世間ではワールドカップの事で大盛り上がりですね。おかげで私のテレビは黒い画面を映しまくっています。岸田総理のスキャンダル?もどこ吹く風で、ウクライナでロシアの攻撃によって多くの人が凍死しそうな状況も日本はどこ吹く風という状況で、日本さえ良ければどこかで戦争によって民間人が集団虐殺されるような状況でも知ったこっちゃないというのが日本のいつもの事ですよね。
世界も核戦争さえ起きなければ、ウクライナ人が虐殺されまくっても別に良いという状況で本気でウクライナ戦争はウクライナが核兵器を放棄したから起きた戦争である印象がどんどん濃くなっていますね。
核兵器を放棄した国を世界は本気で助けず見捨てるという行為を今まさに起こしているわけで、この状況では何をどう言った所で核兵器を放棄する事は国を危険にさらす事であり、核兵器を保有して身を護る事こそが世界に認めてもらう唯一の行動であるという事を国際連合が認めているも同然ですよね。
世界がウクライナを助けずロシアの攻撃行動でロシアが少しでも得をするような事があれば、それは核兵器を放棄したから起きたウクライナの悲劇だという事です。今世界とNATOは核兵器の保有は正義か否かの選択の瀬戸際に立っているわけですね。
さてそれで本題とどんな関係が?という所で言えば基本はないのですが、戦争地等には欲しい物資を一纏めにして送る事が普通ですよね? その方が輸送費等は安く済むしあとで仕訳けたりすれば良いわけですから。
そしてそういうのは基本的に商店などの小売業とか工場製品とかでも基本なわけですが、その一番先にある消費者に向けては利便性重視での店に来てもらったり個別にネット注文等で購入したりするのが一般的ですが、その分配送コストが必要になってくる。
つまり今現在は配送コストよりも利便性を1番に考えた消費者への物資供給の形になっているわけですが、集団の消費者に向けてのまとめての購入から店がある程度違っても配送するトラック等をまとめたりして大型一括輸送の形で消費者たちへも出せるようにしたら配送コスト安く大量の消費者に向けて商品供給もして行きやすくなるのではないでしょうかね?
それを詳しく表す内容としては、マンション単位や地区単位に村単位などにおいて利便性を多少抜きにする形で1週間の内に数回で時間も固定ながらに纏めて遠くのお店の商品等を購入から送ってもらえるような形で一括購入配送という形式を作れるようにすると、配送費を例え利用者全体で分割させる形にしてもかなり安上がりに利用しやすくさせられ、まとめて購入まとめて配送の形であるからこそついで購入の形も狙わせやすく出来るのではないでしょうかね?
この購入配送の形は基本的に1つのお店形式ではなく、ある程度複数のお店で小売業の方もまとめる形にして、購入したい消費者もまとめて売りたい小売業などもまとめて双方まとめて一括での購入販売の形にさせると、手間と配送コスト等も安く楽になるのではないでしょうかね?
普段地域密着の商店街などもこの形で少し遠い所に商店街の商品まとめて購入お取り寄せが安く出来るとかにすると結構利用者拡大の形にも繋げて行けるのではないでしょうかね? グループとグループを繋ぐ新たな商品販売購入の形ですね。
個別にやってるとその全てに個別の配送費や手間が掛かりますけど、全部まとめれば楽になりやすくなりませんかね? その代わりに多少の利便性を無くして、1週間の内の数回で時間も固定の形で配送コストを安くさせる事を重視にして利用者が利用しやすい事での購入数などを増やしてもらう事を重視させる形ですね。
これはレンタル系統や最近流行りのサブスクリプションのサービスや物に当てはめたり、クリーニングやペット関連などもまとめたりもできそうですよね?
もちろん利便性を重視にするなら従来通りでかまいませんが、物価高騰賃金低水準で生活が厳しくなっていく人も多いですし? ここらで1度利便性よりも配送コストや輸送コストを減らして利用者&商品売買の数自体を増やす方向での考えも検討してみるのはどうでしょうかね?
大型のネットショッピングでは店と個人では普通に行われているような事ですけども、それを複数のリアル店舗でも似たような形で出来るようにしつつさらにその対象を複数の消費者にさせると、ネットショッピングの形にも負けない仕組みが作れるのではないでしょうかね?
集団に対抗する為には集団力が必要です。
あと配送トラックに関しては、ガソリン代も高くなってますしクリーンでもないので、全部電気自動車形式に変えたらどうでしょうか? その上でトラックの貨物コンテナの天井部分に太陽光パネル設置して、さらにそこに2面の蓋付きにして鏡開きできる形から収納可能な太陽光を受けられる面を拡張可能なソーラーカーという形にすると充電もさせやすいのではないでしょうかね?
あとは追加で貨物部分に余裕を作れるなら余る発電量を蓄電させられる用の形も追加して、移動できる小型太陽光発電車という方向で作ってみるのもトラック形式ではありでしょうかね?
こういうのは被災地等には物資と共に電気も送り届けられて便利かと思いますけどね。ついでに晴天ならば発電可能という形にも。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
利便性<配送コスト安~終了~小型太陽光発電車
最後のやつは途中追加の物ですが、意外とトラックにソーラーパネル積み込んで可動展開させられる形から移動可能な小型太陽光発電車単独運用もありかもしれませんね? 確かライブ用の大型トラック等ではコンテナ部分が大きく開閉してそのままライブ会場になったりしますよね?
あれと似たような感じで、コンテナ内部に収納されているソーラーパネルを横に広く展開して収納もまた可能な形にすると、どこにでも展開可能な太陽光発電所という形にも出来そうですよね?
形が車形式で電気自動車ならば、そのまま燃料になりますし、蓄電機能も積み込んで電気の輸送もして行ける形は、新たな電力会社としての形にも使えそうな気もしますね。
あとは観光バスとかの大型車もちょい改造して太陽光発電可能な形にすると意外と使い道増えたりして? 道の駅などに対しての売電事業とか作れたりしてね?場所は大型バスの駐車場。
あとは、電車の上とか線路の上にも太陽光発電置けそうですよね? 収納と可動展開出来るならば、ある程度どんな場所にも配置できそうな気がしますけどね。
おきっぱでは問題が起きたりするのなら、収納できるようにすれば良いのですよ。 END
第2360回 続けて休み [休憩]
体調不良のため今日は休みとします。今日はいつもの時間でも回復させられなかった。END
第2359回 回復 普通に休み [休憩]
さていつものお休み回です。 今日は普通にお休み系ですね。
世界では、Twitter絡みで毎日のように報道されていますけど、問題が起きなければ集団解雇も別に良いと思いますけども、世界の不景気感は増すかもしれませんね?
ただまあイーロン・マスクの経営スタイルにはちょっと前時代的な感じも見受けられますけどね。今時専門家少人数長時間労働という形は、AIを多くサブに入り込ませるとかでもない限り優秀な人材が少し欠けるだけで大きく傾く可能性もあり、非常にリスキーな経営スタイルですね。
ついでに中身が凝り固まって多彩なアイデアを取り組めない状況になると一気に経営力としては弱まって行くでしょうから、多様性と自由な方向性から見れば欠陥体制ですね。少人数長時間ではなく、大人数短時間で成果主義の形に変えた方が多様性も自由な方向性も作りやすく、発展を遂げていく形には向けやすいと思うのですがね。
問題投稿などのチェック体制とかも基本的な時間給は最低にして、問題投稿を見つけられた数に応じて月間の給料が大きく変動するような形にした方が、役に立つ人と立たない人を大きく分けられて役に立つ人を短時間で多くの人が分けられるようにした方が結果として最効率の形に出来ると思いますけどねえ。人は機械と違って集中力には必ず限界がありますから、長時間任せる方が効率悪いのですよ。
集中力が維持できる時間で区切って最効率化できる形での大人数雇用と時間割を用いてあてがっていく方が問題に対する適切な対応力は確実に上がると思いますけどね。長時間同じ人が担当していると必ずと言って良いほどに人的ミスや漏れが出る可能性が高まりますからね。それは基本的に会社経営等にとってはリスクです。
それに時間給よりも成果主義に変えて行った方が結果として会社のコスト削減にしつつ見返りは大きくさせがちに出来るので、その辺も考えるべきですよね。長時間労働残業をやらせればやらせるほど人1人当たりのパフォーマンスは低下していく事になり、結果として会社の利益率も低下していく事になる可能性が高い。
それで過労死とかうつ病発症率が高いとかで社会にブラック判定されると社会的に締め出されていきますからねえ。本当のコストパフォーマンス考えるのなら、大人数短時間での人の仕事に対する効率化が高く維持できる形を長くさせた方が会社としての利益は上げやすいと思いますね。
役に立つ人はどんどん望む方向での仕事ができるようにして収入も増やしやすくさせる代わりに役に立たない人には他の人がいなくて余った時間を割り当てる形で仕事の数も収入もほとんど増えずに自然と辞めていく方向に誘導させる形にさせた方が良いと思いますね。
時間給とか定形給料体制でやるから無駄な人材も大量に発生したのでしょうからね?Twitterも…
それではここまで見て頂き誠にありがとうございます。
少人数長時間専門型~終了~大人数短時間成果型
さてお休み回でのいつものゲームに関するお話としてもお休みに近い感じですね。
エンジェリックリンクはいつものようにのほほん期間に突入しており、非常に緩い時間が流れています。一応来週にはモンスターラボの本格始動という所のようですが、何が変わってくるのか?という所ですね。
その他バグ塗れのゲームもやっていたりしますが、基本今はエンクリメインだけの形ですね。
今週はちょい俗物的なおさわり勇者というゲームに触れてみました(戦闘システムが若干世界樹に近かったので)が、期待外れもいい所の感じで、おさわりの部分はどうでもよいとして、中身の戦闘面での形としては、タンクやアタッカーが優先的に狙われるからそれを含めて戦略を取るようにと説明にはあったけども、実際やってみたら優先的に狙われるのは弱いキャラやヒーラーばかりでタンクは完全素通りタンクの意味はどこにある?という状況で、最序盤こそサクサク進む物の少し進むと一気に敵が強くなって廃課金でもしてない限りまともにメインストーリーを進める事も出来ないほどの状況となり、一瞬で破棄捨てた感じのゲームでしたね。
基本的にやられる前にやれという感じのゲームスタイルで敵を弱点攻撃で攻めてスタンさせていくという形なのですが、とにかく攻撃の形が面倒で使いにくい。さらにキャラをうまく引き当てて行かないとまともに進めなくなるようなゲームバランスで、運が悪いと2~3万課金したくらいじゃメインストーリーを進める事すら困難になるレベルですね。
無課金だと一瞬で積む状況の形で、おさわりで目を引かせつつもゲームやらせる気あるのか?と思うレベルでゲーム性はないですね。
そもそもキャラの強化をさせる部分でいきなり高難易度化させて無課金は死ねと煽ってくる運営は最低ではなかろうか? ついでに石の配布量も極貧で課金必須なので、プレイされる方は注意してね?
無課金はゲームできないレベルですので。 END
世界では、Twitter絡みで毎日のように報道されていますけど、問題が起きなければ集団解雇も別に良いと思いますけども、世界の不景気感は増すかもしれませんね?
ただまあイーロン・マスクの経営スタイルにはちょっと前時代的な感じも見受けられますけどね。今時専門家少人数長時間労働という形は、AIを多くサブに入り込ませるとかでもない限り優秀な人材が少し欠けるだけで大きく傾く可能性もあり、非常にリスキーな経営スタイルですね。
ついでに中身が凝り固まって多彩なアイデアを取り組めない状況になると一気に経営力としては弱まって行くでしょうから、多様性と自由な方向性から見れば欠陥体制ですね。少人数長時間ではなく、大人数短時間で成果主義の形に変えた方が多様性も自由な方向性も作りやすく、発展を遂げていく形には向けやすいと思うのですがね。
問題投稿などのチェック体制とかも基本的な時間給は最低にして、問題投稿を見つけられた数に応じて月間の給料が大きく変動するような形にした方が、役に立つ人と立たない人を大きく分けられて役に立つ人を短時間で多くの人が分けられるようにした方が結果として最効率の形に出来ると思いますけどねえ。人は機械と違って集中力には必ず限界がありますから、長時間任せる方が効率悪いのですよ。
集中力が維持できる時間で区切って最効率化できる形での大人数雇用と時間割を用いてあてがっていく方が問題に対する適切な対応力は確実に上がると思いますけどね。長時間同じ人が担当していると必ずと言って良いほどに人的ミスや漏れが出る可能性が高まりますからね。それは基本的に会社経営等にとってはリスクです。
それに時間給よりも成果主義に変えて行った方が結果として会社のコスト削減にしつつ見返りは大きくさせがちに出来るので、その辺も考えるべきですよね。長時間労働残業をやらせればやらせるほど人1人当たりのパフォーマンスは低下していく事になり、結果として会社の利益率も低下していく事になる可能性が高い。
それで過労死とかうつ病発症率が高いとかで社会にブラック判定されると社会的に締め出されていきますからねえ。本当のコストパフォーマンス考えるのなら、大人数短時間での人の仕事に対する効率化が高く維持できる形を長くさせた方が会社としての利益は上げやすいと思いますね。
役に立つ人はどんどん望む方向での仕事ができるようにして収入も増やしやすくさせる代わりに役に立たない人には他の人がいなくて余った時間を割り当てる形で仕事の数も収入もほとんど増えずに自然と辞めていく方向に誘導させる形にさせた方が良いと思いますね。
時間給とか定形給料体制でやるから無駄な人材も大量に発生したのでしょうからね?Twitterも…
それではここまで見て頂き誠にありがとうございます。
少人数長時間専門型~終了~大人数短時間成果型
さてお休み回でのいつものゲームに関するお話としてもお休みに近い感じですね。
エンジェリックリンクはいつものようにのほほん期間に突入しており、非常に緩い時間が流れています。一応来週にはモンスターラボの本格始動という所のようですが、何が変わってくるのか?という所ですね。
その他バグ塗れのゲームもやっていたりしますが、基本今はエンクリメインだけの形ですね。
今週はちょい俗物的なおさわり勇者というゲームに触れてみました(戦闘システムが若干世界樹に近かったので)が、期待外れもいい所の感じで、おさわりの部分はどうでもよいとして、中身の戦闘面での形としては、タンクやアタッカーが優先的に狙われるからそれを含めて戦略を取るようにと説明にはあったけども、実際やってみたら優先的に狙われるのは弱いキャラやヒーラーばかりでタンクは完全素通りタンクの意味はどこにある?という状況で、最序盤こそサクサク進む物の少し進むと一気に敵が強くなって廃課金でもしてない限りまともにメインストーリーを進める事も出来ないほどの状況となり、一瞬で破棄捨てた感じのゲームでしたね。
基本的にやられる前にやれという感じのゲームスタイルで敵を弱点攻撃で攻めてスタンさせていくという形なのですが、とにかく攻撃の形が面倒で使いにくい。さらにキャラをうまく引き当てて行かないとまともに進めなくなるようなゲームバランスで、運が悪いと2~3万課金したくらいじゃメインストーリーを進める事すら困難になるレベルですね。
無課金だと一瞬で積む状況の形で、おさわりで目を引かせつつもゲームやらせる気あるのか?と思うレベルでゲーム性はないですね。
そもそもキャラの強化をさせる部分でいきなり高難易度化させて無課金は死ねと煽ってくる運営は最低ではなかろうか? ついでに石の配布量も極貧で課金必須なので、プレイされる方は注意してね?
無課金はゲームできないレベルですので。 END
第2358回 忘年会や新年会開きたいならホテルとの組み合わせが安心? [NEWビジネススタイル]
さて日本が再度の波であるコロナ第8波に怯える傍ら、世界は脱マスク脱コロナでコロナは一般的な感染症の形になってきている状況であり、現在開催中のワールドカップにおいても完全に無視されているような状況になっていますね。
それに対して日本もそうですが、日本以上にコロナ対策が厳し過ぎる中国では厳戒態勢の形が強まっており、経済の萎まりもそうですが中国国民等の生活にも大きな暗い影を落とす状況になっていますね。
この日中等と世界の差はどこにあるのか?と言えば簡単な話で、医療キャパシティの差によるものという所で、医療体制が常に盤石に対処できる所は脱コロナで脱マスクをしても問題なく、医療体制等が不足気味で一度波が起こるとすぐに大量の死者を作り出す恐れのある国では警戒態勢を持って行動しないといけないというだけの単純な違いですよ。
つまりコロナに打ち勝つ最大の対策は、ワクチンではなく、常に最大限の医療が受けられる体制を整える事にあるという事ですね。それが整えられないからワクチンに頼りきりになるという行動が増えるわけでね。
つまり日本も高度医療が受けられる国とか言われながらも実際の所は日本国民全員に対しての必要医療が十分に受けられない医療不足国だったというだけですよね。それで医療体制拡充させたらまだコロナはただの風邪になったかもしれないのに、初動対応として失敗した故人の安倍元総理によって医療体制拡充どころか予算削減の縮小させたせいで、その波が今に至るまで響いているという事にあるという事ですね。
安倍元総理をもてはやしたりする声は多いですが、今の日本のコロナ不況などの元凶を作ったのも当人である事は理解しておくべきです。1番削ってはいけない安全に対する予算を削って戦争攻撃に対する予算に変えたせいで、感染症との戦争に負け続ける結果を作り出した当人ですからね。攻撃重視で国民への守りを疎かにした結果ですよ。
それでこれ以上経済への打撃を抑えるわけにはいかない日本は中国のように人権無視して行動制限も取れずに医療逼迫崩壊と並行して経済も流すという対応になっているわけですが、民間方面では既に言われなくても行動自粛するような流れで経済にしわ寄せの波が響いているようで、コロナが怖いから忘年会や新年会はしないという風土が広まっているようですね。
まあするしないは基本勝手ですけど、それを過度に期待する対策なんてしなくコロナと共存も出来ないお店は被害を受けていくようで困っているようですが、自業自得と言えばそうなのですけども、どうしても開かせていきたいならば、ホテルなんかと連携して1週間ぐらいのホテル暮らし(仕事付も含む)をしながら忘年会や新年会を開く形で、接触&隔離を安全に行なおうというような感じで、開く側がまとめて行なえるような形を予めお店やホテル側が用意すれば、安心に行なえる形も増やせるのではないでしょうかね?
ホテル側としても大量人数の宿泊者を確保できるならその分の利益は出せるでしょうしね。まあそこまでして忘年会などの浮かれた宴会をしたいならという所ですけどね。
基本的な所はこの感染症等とうまく付き合っていく形として、リモート忘年会などでうまく配送と組み合わせて楽しめるような形にしたり、個人毎に分かれつつも店内で安全確保して集まれるような工夫を作り出していくほかないと思いますけどね。
従来のままの形を作ろうと思うのであれば、ホテル等との連携を作るか医療体制盤石にしてコロナと正式に共存できるようにするか中国のような不完全ゼロコロナではなく、完全な発動から終わるまでに3ヶ月くらいで感染症を0に出来るような完全版ゼロコロナをしないと元の形に戻すのは不可能でしょうね。
コロナなどの感染症を打破する為に取れる選択肢は医療体制の大幅拡充で治療も薬も十分に確保して治療に当たれる形を作り出すか本当のゼロコロナ対策を用いて観光方面を除いた国内限定の形においての部分的セーフティゾーンを作り出すかのどちらかでしょうね。
その国においての生きる世界を二分させる事によって感染症を受け入れながら経済も回す世界と感染症を完全に追い出して安心な世界を作り出すという形に分ける事が方法としてありますね。
中国は国内全体を安全な状態にしたいようですが、それは観光と含めた場合無理な話であり、完全鎖国体制で世界経済との繫がりを全て断ち切る事が出来るならば、出来ない事はないという事ですが、それも出来ずにゼロコロナなんて気軽に言う物ではないですね。
本気でゼロコロナをする覚悟なんて始めから無かったとしか思えない対策でしかない。本格的な感染症対策を考えられる私からすればの意見ですがね。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
忘年会&新年会~終了~コロナと医療体制
それにしても私も最近は体調不良が酷いですね。このブログまでには何とか復調させている時も多いですが、基本的日中は倒れ伏す時が増えてきて、まともに仕事も考えられない状況が増えて来てます。
そして同時に身体も少しずつ弱ってきており、なんか半身麻痺?みたいな状況もあり、ここでの生活での年中戦争状態に疲れが酷く感じる状況にある感じですかね。
そろそろ私も戦争の無い安心できる場所に避難(引っ越し)したいと思う今日この頃ですよ。
とりあえず当初目的の年明け頃に本格行動する予定です。 END
それに対して日本もそうですが、日本以上にコロナ対策が厳し過ぎる中国では厳戒態勢の形が強まっており、経済の萎まりもそうですが中国国民等の生活にも大きな暗い影を落とす状況になっていますね。
この日中等と世界の差はどこにあるのか?と言えば簡単な話で、医療キャパシティの差によるものという所で、医療体制が常に盤石に対処できる所は脱コロナで脱マスクをしても問題なく、医療体制等が不足気味で一度波が起こるとすぐに大量の死者を作り出す恐れのある国では警戒態勢を持って行動しないといけないというだけの単純な違いですよ。
つまりコロナに打ち勝つ最大の対策は、ワクチンではなく、常に最大限の医療が受けられる体制を整える事にあるという事ですね。それが整えられないからワクチンに頼りきりになるという行動が増えるわけでね。
つまり日本も高度医療が受けられる国とか言われながらも実際の所は日本国民全員に対しての必要医療が十分に受けられない医療不足国だったというだけですよね。それで医療体制拡充させたらまだコロナはただの風邪になったかもしれないのに、初動対応として失敗した故人の安倍元総理によって医療体制拡充どころか予算削減の縮小させたせいで、その波が今に至るまで響いているという事にあるという事ですね。
安倍元総理をもてはやしたりする声は多いですが、今の日本のコロナ不況などの元凶を作ったのも当人である事は理解しておくべきです。1番削ってはいけない安全に対する予算を削って戦争攻撃に対する予算に変えたせいで、感染症との戦争に負け続ける結果を作り出した当人ですからね。攻撃重視で国民への守りを疎かにした結果ですよ。
それでこれ以上経済への打撃を抑えるわけにはいかない日本は中国のように人権無視して行動制限も取れずに医療逼迫崩壊と並行して経済も流すという対応になっているわけですが、民間方面では既に言われなくても行動自粛するような流れで経済にしわ寄せの波が響いているようで、コロナが怖いから忘年会や新年会はしないという風土が広まっているようですね。
まあするしないは基本勝手ですけど、それを過度に期待する対策なんてしなくコロナと共存も出来ないお店は被害を受けていくようで困っているようですが、自業自得と言えばそうなのですけども、どうしても開かせていきたいならば、ホテルなんかと連携して1週間ぐらいのホテル暮らし(仕事付も含む)をしながら忘年会や新年会を開く形で、接触&隔離を安全に行なおうというような感じで、開く側がまとめて行なえるような形を予めお店やホテル側が用意すれば、安心に行なえる形も増やせるのではないでしょうかね?
ホテル側としても大量人数の宿泊者を確保できるならその分の利益は出せるでしょうしね。まあそこまでして忘年会などの浮かれた宴会をしたいならという所ですけどね。
基本的な所はこの感染症等とうまく付き合っていく形として、リモート忘年会などでうまく配送と組み合わせて楽しめるような形にしたり、個人毎に分かれつつも店内で安全確保して集まれるような工夫を作り出していくほかないと思いますけどね。
従来のままの形を作ろうと思うのであれば、ホテル等との連携を作るか医療体制盤石にしてコロナと正式に共存できるようにするか中国のような不完全ゼロコロナではなく、完全な発動から終わるまでに3ヶ月くらいで感染症を0に出来るような完全版ゼロコロナをしないと元の形に戻すのは不可能でしょうね。
コロナなどの感染症を打破する為に取れる選択肢は医療体制の大幅拡充で治療も薬も十分に確保して治療に当たれる形を作り出すか本当のゼロコロナ対策を用いて観光方面を除いた国内限定の形においての部分的セーフティゾーンを作り出すかのどちらかでしょうね。
その国においての生きる世界を二分させる事によって感染症を受け入れながら経済も回す世界と感染症を完全に追い出して安心な世界を作り出すという形に分ける事が方法としてありますね。
中国は国内全体を安全な状態にしたいようですが、それは観光と含めた場合無理な話であり、完全鎖国体制で世界経済との繫がりを全て断ち切る事が出来るならば、出来ない事はないという事ですが、それも出来ずにゼロコロナなんて気軽に言う物ではないですね。
本気でゼロコロナをする覚悟なんて始めから無かったとしか思えない対策でしかない。本格的な感染症対策を考えられる私からすればの意見ですがね。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
忘年会&新年会~終了~コロナと医療体制
それにしても私も最近は体調不良が酷いですね。このブログまでには何とか復調させている時も多いですが、基本的日中は倒れ伏す時が増えてきて、まともに仕事も考えられない状況が増えて来てます。
そして同時に身体も少しずつ弱ってきており、なんか半身麻痺?みたいな状況もあり、ここでの生活での年中戦争状態に疲れが酷く感じる状況にある感じですかね。
そろそろ私も戦争の無い安心できる場所に避難(引っ越し)したいと思う今日この頃ですよ。
とりあえず当初目的の年明け頃に本格行動する予定です。 END
第2357回 岸田政権辞任ドミノの総務大臣も更迭 紙より薄い任命責任 [授業・雑記]
さて昨日急遽発表された総務大臣更迭での辞任ですけども、わずか1ヶ月での大臣辞任の3人目で辞任ドミノと言われる状況で、いい加減な適材適所で選んだ人材から自民党内での人材の無さというか当選回数だけで大臣決めるという自民党のお友達内閣自体が問題に差し迫っているのではないでしょうかね?
政治的に何の特徴も無いのに選挙にだけ強いから適当に大臣決めるというのは、国民に対する愚弄であり、適材適所という言葉に対しても問題を呈する状況ですよね。自民党での適材適所とは何の資質の欠片も存在していない人を当てはめる言葉なのでしょうかね?
そして今回の岸田政権はやたらと判断を後回しにし過ぎていて、状況最悪で周りに批判されながら自民党内からも批判を受けながらの追い込まれ辞任という結果ばかりで、総理としての資質自体もないと思われるような決断力の無さですよね。
長期海外国際会議出席の前後での更迭劇。1つに纏められなかったのでしょうかね?結果的に前後で分けたせいで傷口も2倍以上に広がる結果になりましたし。
そして何度も言われる紙のように薄い任命責任ですけども、取り敢えずなんか言っておけばそれで良いという重さは微塵もなく、ネズミのため息でさえ一撃で吹き飛ばされるようなそんな重さの物ですかね?
そして岸田政権の山場の1つでもある統一教会を巡る問題においては、被害者救済法案の可決に向けて動いているようですが、どうにも中身は骨抜きに近い内容らしく、統一教会に配慮しまくった統一教会お友達法案という感じで、ただの法案可決しての目くらましで岸田政権救済法案にしたいだけの状況が伺えてしまいますね。
これに対して被害者達は役に立たないとか不十分すぎるとかのきつい状況で、被害者を救う活動をしている弁護士などからも異論反論が出る始末の状況で、誰を守るための法案なのかがよく分かる状況ですよね? 被害者ではなく統一教会を助けるための法案になっているという状況です。
つまり統一教会が助けられる範囲での被害者救済法案という感じで、岸田政権と統一教会で裏交渉でもあったのでしょうかね?関係続行の為の法案にするようにと。
それが、岸田総理もまた信者だったとかいうオチでの辞任ドミノ4件目ですか?
被害者の声は聞いたけど、統一教会の声もしっかり聞いて統一教会に近い法案にしましたとかいうオチ? 法案自体も被害者達をさらに苦しめる政治も再度見放して殺そうとする酷い国だという状況を明るみにさせる内容になるのでしょうかね? 日本は本気で非人道国家だったと。
自民党が政権与党である限り日本に悪が滅びる事は絶対にありえないという事を指し示しているのでしょうね。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
総務大臣更迭~終了~教会被害者追放法案
自民党に期待した所で裏切られるだけというのが定番になってきましたね。期待するだけ全て無駄というのが自民党の基本ですから、腐敗政党に投票する国民も腐っているというだけですよね。
END
政治的に何の特徴も無いのに選挙にだけ強いから適当に大臣決めるというのは、国民に対する愚弄であり、適材適所という言葉に対しても問題を呈する状況ですよね。自民党での適材適所とは何の資質の欠片も存在していない人を当てはめる言葉なのでしょうかね?
そして今回の岸田政権はやたらと判断を後回しにし過ぎていて、状況最悪で周りに批判されながら自民党内からも批判を受けながらの追い込まれ辞任という結果ばかりで、総理としての資質自体もないと思われるような決断力の無さですよね。
長期海外国際会議出席の前後での更迭劇。1つに纏められなかったのでしょうかね?結果的に前後で分けたせいで傷口も2倍以上に広がる結果になりましたし。
そして何度も言われる紙のように薄い任命責任ですけども、取り敢えずなんか言っておけばそれで良いという重さは微塵もなく、ネズミのため息でさえ一撃で吹き飛ばされるようなそんな重さの物ですかね?
そして岸田政権の山場の1つでもある統一教会を巡る問題においては、被害者救済法案の可決に向けて動いているようですが、どうにも中身は骨抜きに近い内容らしく、統一教会に配慮しまくった統一教会お友達法案という感じで、ただの法案可決しての目くらましで岸田政権救済法案にしたいだけの状況が伺えてしまいますね。
これに対して被害者達は役に立たないとか不十分すぎるとかのきつい状況で、被害者を救う活動をしている弁護士などからも異論反論が出る始末の状況で、誰を守るための法案なのかがよく分かる状況ですよね? 被害者ではなく統一教会を助けるための法案になっているという状況です。
つまり統一教会が助けられる範囲での被害者救済法案という感じで、岸田政権と統一教会で裏交渉でもあったのでしょうかね?関係続行の為の法案にするようにと。
それが、岸田総理もまた信者だったとかいうオチでの辞任ドミノ4件目ですか?
被害者の声は聞いたけど、統一教会の声もしっかり聞いて統一教会に近い法案にしましたとかいうオチ? 法案自体も被害者達をさらに苦しめる政治も再度見放して殺そうとする酷い国だという状況を明るみにさせる内容になるのでしょうかね? 日本は本気で非人道国家だったと。
自民党が政権与党である限り日本に悪が滅びる事は絶対にありえないという事を指し示しているのでしょうね。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
総務大臣更迭~終了~教会被害者追放法案
自民党に期待した所で裏切られるだけというのが定番になってきましたね。期待するだけ全て無駄というのが自民党の基本ですから、腐敗政党に投票する国民も腐っているというだけですよね。
END