SSブログ

第2988回 高齢者のボケ防止には車が良い?ならばリアルカーゲーム形式で良いのでは? [少子化・高齢化対策]

 さて今回は増える高齢者での高齢者運転からの事故多発が多いので、止めてもらおうという意見に反対意見で、高齢者のボケ防止には車の運転が良いというけども、その為に他の人の命を犠牲にするのはいかがな物なので、それならばリアル方面にも通じるリアルカーゲーム形式の形に切り替えさせて、運転も楽しめるし、運転レベルによっては仕事にもなる方向での話ですね。
 もちろんゲーム内でも事故ばっかり起こすような奴らには仕事はありませんが。

 時事としては、東北台風での被害がいつも通りに悲惨な状況になっているようですが、碌な対策もせずに自然には無力と諦め腐っているからの当然の状況であり、本当は被害をほぼ0にできる方法があってもそれを無視する輩共には被害で苦しみ続ける道しかないという事です。助かる手段があっても見て見ぬふりをそこでもするというおバカさんたちですからね?
 自然災害には人類は勝てないというのは、無能が言う言葉です。考える事すら放棄した無能の言葉です。

 それでは本題の話ですけども、今回は珍しく高齢者対策方面での話で、増える高齢者と増える高齢者運転事故で犠牲になる人々も増やされる状況には対策を考えるべきであり、完全なる人の手による事故を無くす世界を目指すならば水流交通主体がメインであり、それ以外でも高齢者が運転しなくても利便性は変わらない形を目指す中においては、高齢者と車は縁切りを強要される形となります。
 それに対してボケ防止などの観点から待ったをかける高齢者の味方で子供なんて死んでしまえという害悪な知識人がいるようですが、そんな奴らも黙らせる方法としては、別に現実に車に乗せて運転させるしか方法がないわけではなく、ゲームセンターではカーゲームのハンドルやらアクセルが付いた物もありますし?教習所のいくつかではシミュレーターもある事ですから、無理に車でないと駄目である理由はどこにもなく、リアルの車と高齢者は引き離しても問題ないと言えます。

 そしてそのカーゲームやシミュレーターとは別に国や行政主体(有志の民間企業でも良い)で高齢者対策の一環も含めた形で、仕事にも使えるリアル志向でのリアルカーゲーム方向での筐体をいくつも作り上げていけるようにしていくとさらに効果を高められる。
 基本的には本格志向のカーゲームマシンという形に可能ならVRの形も導入させて、本格的な運転気分を味わえるようにして、オートマ車(AT)とマニュアル車(MT)のどちらにも対応できる本格仕様で、アクセルとブレーキなども本物とほぼ同じのシミュレーターレベルの品質にして、余分な追加機能は無いけども運転を心地よくできる仕組みは導入する本格志向の本体とさせます。
 これらを本格仕様で作るのには理由があり、ゲーム形式でもリアル感覚と同じようにという考えと共に、特に運転に問題がない人はそのゲームマシンの筐体から遠隔操作形式で仕事をする事も出来る形として、ゲームで楽しめる以外に仕事にも使える形にするからこその本格仕様という事です。
 別の意味で言えば教習用と仕事用を一緒にまとめた機械でもあるという形ですね?

 それでゲームの中身の方は、一般的レースゲーム方向の物ではなく、リアルの形に近い物を基本とさせて、一般の街中などを走る形で、普通に信号などを守ったり道路標識やルールを守れているかを機械側で自動チェックしながら点数スコア式にその走りの評価が出される形で、評価が高い形を継続できれば仕事が出来るようになり、高齢者限定では評価高い運転が出来ればお金が得られるなどの形で成功報酬とその評価高い運転を心掛けさせるようにします。
 高齢者は完全無料で使えますが、仕事利用以外ではそれ以外の者は利用にお金が掛かる形として、子供料金と大人料金が設定される形とします。(一応無料方向の高齢者料金がありますがね?)
 ゲーム形式から訓練や教習を受けながら仕事にも繋げられる形を高齢者専用だけでなく一般も使えるようにさせて、数を増やして利用率を上げさせれば、十分ビジネス方向にも利用しやすく、様々な人がその場に訪れる事に繋がるので地域交流やお年寄りも参加しやすい場所にもできる形で使えます。
 メインはゲームで、運転能力の高い一部の人が仕事利用という程度ですからね? それも遠隔操作の形を基本とした運転のお仕事。

 ちなみにゲーム内では他の車がAI操作で走っていたり、横断歩道などがある場所では人の移動もAIの形で再現させる形で予期せぬ対応の教習も行なわれる形として、車が大破するような事故を起こしたら1発アウトのゲームオーバーとさせて、最初からやり直しという形で評価実績があった場合は白紙になるという仕組みとし、誰かに迷惑かける事故などを起こしたりしても走り続けると、後ろなどからパトカーに追い掛け回されるという所までリアル志向で安全運転の重要性を気付かせる形などにします。
 あとは基本的ルール違反などを重ねる度にスコア評価が下がっていく形で、高評価を得る為には安全運転での運転技術力を示さなければいけない形とします。

 ゆくゆくはこの形を自動車運転免許取得に向けたシミュレーター方向でも使えるようにさせて、どこでもゲーム形式から学びつつリアルの運転免許なども取れる方向で改良を重ねていければ、その方向で役立てていく事は可能となるでしょうね?
 たとえ日本で水流交通を主体とさせた所で、世界では車を残す所や私有地などでは車を走らせられるわけでありますし?


 それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます
 リアル志向のカーゲームマシン~終了~自動車教習機能付きゲーム


































 さらにこの形は一般車だけではなく、タクシーや大型トラック形式などでも利用可能だし、運転操縦系統などをある程度統一化させて工事用車両などもこの方法で使えるようにさせていくと、意外と運転技術のある高齢者などに工事用車両などを任せる方向にも使っていけるかもしれませんよね?
 遠隔操作もリアル方面から見れば無人運転の一種ですからね?
 運転技術の適時調査を行ないながら正常な運転が可能な者は仕事もその形からできるという物があれば、ボケ防止にも楽しめる形にも追加のアルバイトにもできますよね?
 これも1つのAIサポート型遠隔操作運転END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント