SSブログ

第2479回 多目的建物型公園 住宅地の公園の多目的利用 [建築]

 さて今回は少し前にそこまで委員会にて行政側の思惑で子供たちの公園が潰されるという事に対しての対案みたいな物を出しましたが、今回はそれの改良版ですね。その時は簡単な内容で話しましたが、今回は1つのタイトルでまとめる話ですね。

 さて時事は…特に無いです。昨日の余波が今日も広まっていてまともな物は無かったですね。

 というわけでさっさと本題へと戻りまして?主に住宅地などの小さな公園の有効的利用法についての話ですね。比較的大きな物に関してはそのままでも良いですが、多目的により広く使おうと思うのならこちらの形にしても良いという所です。
 それでこれの改良前というか子供の騒音が原因とでっち上げて公園潰そうとしていた行政側のあまりに不審な対応に反発喰らって状況が現在平行線?な状態でいるようですけども、住宅地の中等にある小さな公園では、子供の声という物は多少うるさいかもしれませんが、基本は子供だからそういう物と割り切るのが一般的ですよね?
 嫌なら引っ越すなりすればよい。 でもだからと言ってどちらかが我慢しろとか言う話になれば子供側へしわ寄せが入ったりするのは少子高齢化政治の悪い所なのでしょうけど、それならきちんと防音設備を備えた建物に入れた公園の形にすればよいのでは?というのが前の私の話した内容ですね。
 そこに地下に畑を作ったり天井部にはソーラーパネル付けて太陽光発電しながら公園部分にも自然光を入れるような形という所で話したような感じですけども、それだけというのでは多少もったいなく、幅広い活用を見据えて考えるならば、利用場所等に応じて様々な形で使えるようにした方が良いという所での今回の内容です。

 基本的な部分としての変化はあまり無いのですが、公園をただ防音公園+αとして考えるのではなく、公園の場所に多階層の建物を作り上げて、1階部分は必ず公園を設置して子供たちが遊びやすいようにさせます。ただしそこまでの移動経路で2階部分を入り口とした場合は2階を公園とする形で、出入り口と同じ階層に公園を必ず配置するという形ですね。
 そして建物という事は他の階層にもいろんな物を置くという事なのですが、基本的には公園である事をベースとして物事を考えて中の物を決めていく形にして、普通の商業ビルなどのような形には使わない形とします。
 なので公園という特性と合う物として、基本的には子供や教育関連の物に公共での災害時の避難場所等として活用できることを目的とした他の階層の内容を付け足して行きます。

 まず公園などが避難場所になったりするという所で、建物型防音の公園という事もあり耐震設計は最高クラスにして、公園自体にも被災時等に役立てるような物も備えておきながら、非常用の倉庫としての形や子供や大人での催しをやる為に必要な物を保管する倉庫として使う事なども検討でき、災害時等に向けて屋内農業やら魚の養殖場などとしての活用に津波が来るような場所では階層自体も高めて沈まない避難場所としても使えるようにすると良いでしょうね。
 もちろん元の案と同じように太陽光発電が出来るようにしたり、屋上庭園&公園という形で楽しんだりも出来る形でも良いでしょうかね。
 ある程度の生産による生活支援が出来るような形であれば、災害時でも機能する生産所としての有益度はかなりの物になりますので、それを公園という公共性高い施設と一体型にする意味はあるでしょう。

 そして今度は子供や教育を中心とした中身では、出入り口部分が公園で他の階層部分に保育園や学童保育の施設があるという形もありなのではないでしょうかね? それを作るにあたって周りに騒音が流れる事は無い防音設計を基本とするならば、同じように多少は子供の声が流れる保育園や学童保育の施設を同じ場所に纏める意味はあると思いますけどね。
 公園と一緒に持ってくることによって遊び場にすぐに安全に行ける環境となり、道中で車に襲われたりする心配も無くなります。出入り口部分の公園や屋上に庭園や農園作ったり他の階層での農場や魚の養殖場についでに教育面での動物たちとのふれあい広場とかも併設させれば、保育園や学童保育の子供たちにとっても良い教育環境も整えられた安全な施設の建物公園になりませんかね?
 階層間を移動する事自体が散歩でもあり、開かれた場所ではあるけども車等に突撃されたりいきなり不審者がどこかから向かってくるような事も防ぎやすい形(出入り口に安全対策として金属探知機設置するとかもあり)に出来るので、比較的安全に建物内で様々な体験が出来て教育にも子供の楽しみ場としても使える形で良い形に出来ると思うのですよね。
 津波系に関してもそのまま上に上がれば良いですし、ある程度広さも確保できるならば、子供を心配してやってくるであろう親たちも同時に高台避難できるような形にすればよいですしね?

 さらにさらに保育園と学童保育を一体型(建物的に)としながら公園なども含まれる(今回は公園メインのお話ですが)形で使えるならば、保育園と学童保育の対応人材を集めながらも時間やその時の子供の数によって協力し合いながら子供たちの面倒を見れるように出来れば、もう少しましな状況にする事は出来るのではないでしょうかね?
 ついでに場所が一緒で公園がメインである場所なら、送り迎え含めて通いやすいですし、子供の年齢が上がったらそのままその建物内でも階層上がるなりで対応出来るようになるのであれば、子育てしやすい環境支援にはなるのではないでしょうかね?
 公園という子供たちも良く利用する場所であるがゆえに、だからこそ広い公園ではなく小規模~中規模程度の公園であるならば、建物の形で防音をしっかりして耐震化も丈夫にさせての子供や教育に町の防災対策等も色々状況に応じてまとめられる形にすれば、臨機応変に対処して行きやすい場所を町の中に複数作り上げていく事は出来るのではないでしょうかね?


 それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
 多目的建物型公園~終了~公園+保育園+学童保育++α(組み合わせは無限大)





























 ちなみに別件的な話として、平屋式な保育園などに対しては、可能なら保育園などのその建物の屋上部分に公園とか作り上げられれば比較的安全に子供を遊ばせられる形にも出来そうな気がしますけどね。
 土地面積に対して常に横しか平面しか見ないのではなく、もっと立体的に3次元で見る形にしていくべきですよね? 普通の人は二次元に侵され過ぎてますが。オタク以上に二次元大好きな普通の人達ですよね? END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感