SSブログ

第137回 オリンピック関連で小池都知事の大体の力量が分かった件 そこまで高くない [スポーツ]

 今回はオリンピック関連の話題で行きます。IOCの会長や副会長が来て、この会場見直し問題が一気に進展するような状況となりましたが、結局はボート・カヌーの競技場は、海の森に落ち着きざるを得ない状況となってきましたね。あくまで今は状況ですが、大体の流れが海の森しかないという選択肢で固まりつつあります。これから見るに小池都知事の力量では大きな波には立ち向かえないというある程度の力量が判明する形となりましたね。つまり今あれだけ民衆の支持を得ているようなあの人でも、決まった大きな流れの向きを変える事は難しいという事です。(流れの量を多少は変更できても、本質の向きを変更できないのですから、あまり期待をするほどではないという事になりますね。今少し沈静化している豊洲問題にしても決定的な手法が取れないでいる点から見ても、そこまでの覚悟と決断力という力量を有していないという事が見えます。本気で全てを変革させる気なら、もっとしっかりとした対応が出来るはずですから。私がここで述べているようにね。)

 さて今回の選定の中で、都知事が最初から長沼と海の森の2択に絞った考え方をしていたというのはマイナスと見ますね。考える選択肢は多ければ多いほどいろんなアイデアややり方を考えていけるというのに、最初から絞って話を聞こうという気があまりないというのは、都政を司る者からしたら少し考える力が低いかな?と思ってしまいますね。実際埼玉の彩湖は、アスリートファーストの面から言えば、大人気の場所であったにもかかわらず最初から見向きもしないような態度というのは、少々マイナスですな。長沼に関して、都知事以外の方が反対していたけども、分村がダメとは規約にはなかったですよね?なのにコンパクトがメインだからダメというのは、今後のオリンピックに対して分村はやはりだめだという見方にとらわれかねないマイナスのキーワードにされかねない事を理解しているのでしょうか?IOCの方々は。(今回の1件は、オリンピックを開催しにくくする要因にもなりえる可能性があるという事。)
 そしてこのまま海の森がボート・カヌー競技場で固まるというのであれば、成功に導くためには方法は2択となるだろう。(ちなみにこのままとにかく安くてそのまま残すという今の方法では、負の遺産にしかなりえない未来が高い。オリンピックが終わった後の利用率が、年間1%以下のような状況が容易に想像できる。(これだと完全に失敗の負の遺産の出来上がりというわけだな。)また、今の都の試算も数字が簡単に変化しまくっているので信用は全くできない。今の300億で可能とかは、またどこにお金を別の会計に移したのだ?という事になりかねない。また元の会場の質が悪いのでただ安くして存続させようとすると、オリンピック後に高い借金となって帰ってくる可能性がかなり高くなる。) 2択の可能性の内の1つは、海の森の競技場の全てを仮設で設営する方法で、そのオリンピック限定の会場とする方法。そしてもう1つは、逆に徹底的にお金をかけまくり(軽い試算で2000~3000億位)恒久的な最高の会場にする事。 この両極端の2択の方法が、海の森でする場合の成功のカギとなるだろう。 理由としては日本の選手たちの評判が現段階でかなり悪い事だ。すぐ近く(埼玉)にボート・カヌーの日本の聖地が存在しているのに、ただオリンピックという箔がついただけの出来の悪い場所ではどちらを選ぶかは聞くまでも無いだろう。だからこの選択肢になるというわけだ。 安い方は全て仮設で行っていくので、本当に終わったら後の費用は無くなるのでかなり格安になるだろう。(ただしオリンピック自体の会場の出来も悪くなりやすいがな。あとは、オリンピック委員会やIOCから見ればレガシーが出来ないのでかなり不満となるだろうが。) 逆に高い方は、あの悪条件をかなり本格的に整備していく必要がある為に、超大掛かりな設備改革が必要になるため、あの位の試算を出している。(大体今までの試算の倍クラス掛けるぐらいではないと、正の遺産にはなりえない確率が高いだろう。 ただしオリンピック委員会やIOCは喜ぶだろうが、思い責苦を味わうのは都民や国民となる。) 要はこの成功の為の2つの方法は、近くに以前の聖地があるからというのが1番の理由である。(聖地を聖地のままにするのであれば、仮設で、新たな聖地を本格的に作成したいのであれば、莫大な大金を掛けないと後の成功には繋げられない。ここでただ安くな中途半端な答えでは、結果大失敗の大損という結果に繋がりかねない。(オリンピックまでは安くても、その後が重い借金でのしかかるというわけだ。 目先の事に囚われ過ぎるなよ。 簡単な例は、高級な料理の付いた絶対に出られない檻だ。そしてその後何も食べられずに飢え死にとなる。))

 今回のオリンピックはIOCとしても何としてでも成功に導かないといけないとIOCも思っているのだ。そこを利用してもっと費用の減額化と選択肢の自由さ(アスリートファーストや開催地の思い)を選べる形にしていかないと、今回のオリンピックが失敗になる可能性が高まっていくだろう。少なくとも今の流れでは、失敗に導かれる確率が徐々に上がってきている。今回の2020オリンピックの開催地は東京であるのだから東京が良くなることを中心に話を進めていかなければならないというのに、どうも政治や他の要素を中心で選手や都民・国民を無視して話を進めている感がぬぐえない。私が都知事のような立場で意見が言えるのであれば、今回の話が進む中である事を引き合いにしてオリンピックというものを選手や都民・国民に近づけさせることをするだろう。そのある事とは、東京でのオリンピックを辞める事を発言する事だ。 今の流れでは総合的に判断して失敗に導かれて東京や日本の各都市が経済的に被害を受ける可能性が高くなってくるので、それなら今の段階でこのオリンピックを辞退して無くしてしまえば、続けたうえでの被害よりも抑えられる結果に繋げられるという事だ。 もちろん相応の混乱は巻き起こるが、後の大不況が見えているのであれば、そういう決断をすることも必要という事だ。 ただし、本当に辞めるというのは最後の手段(こういう話し方好きだな私。)で、実際はこのままだと費用の問題や、オリンピックを楽しみにしている選手や国民の為にならないからという事で、駆け引きの材料としてIOC側に揺さぶりをかける気でやっていくという方法だ。(もちろんこの交渉がダメならば、本気で辞める動きを本格的にしていけばよい。物事の流れ的には、最初の発言の後に、都側で関われる案件内で作業を止められるところを順次ストップさせていき、相手側に対してこちらは本気で考えていることを目と耳で伝えて、こちらの交渉の側に引き込むというものだ。)
 普通の状況下だと、辞める側に大きなリスクが発生するのだが、この東京オリンピックでは話が違う。この東京オリンピックは今後のオリンピックの開催の是非を左右するほどの問題になってきているからだ。というのも、最近のオリンピックは費用が高くなりすぎて開催地になかなか手が挙がらなくなっていき、オリンピック存続の危機というような事態になって問題視されているのが現状だ。なのでこの一国家クラスの財政が存在する東京でのオリンピックの開催が失敗に導かれたとき、オリンピックが続けられなくなる可能性が非常に高くなるというのだ。(最近のオリンピックでは、開催すると問題が非常に多発して結果経済が悪くなるという結果が多発している。なので1つの国以上の財力を持つ東京で仮に失敗や断念をされると、他の国や都市は開催をしようとは思わなくなる結果になるのだ。)だからIOC側は今回の2020オリンピックが運命の分岐点となり非常に注目しているというわけだ。だからここで、開催を途中で辞退しますという事を聞かされると、何が何でもフォローしなくてはいけない事態となってくる。(開催都市側が辞退をするというのは、世間体的に世界の目的に非常に悪い状況となる。いくら運営組織や国が了承をしても実際に費用を出す都市が頷かずに辞退となれば、全てが機能しなくなり、結果この責任をIOCも共に背負わされる結果となるだろう。 ただしこの発言をした者は、苦渋の決断として世界から見られてそこまでの世界的責任を負わされる事は無い。 だって辞めなければ、都市に住む人々を大量虐殺しなければならない状況になった時にどちらを取るかといわれれば、民を選ぶのは必然であろう? まさか民を見捨ててオリンピックを取る馬鹿な奴はいないだろう。) というような理由から、IOC側や他の関係者も態度を少し柔らかくして対応しなければいけなくなる。 これならば、これしかないとかありきの話だけで解決はされなくなり、もっと深い議論まで出来るだろう。(発言側有利で。) さらにこの議論等を全公開できるようにして行っていけば、さらに良い条件を出していく事も可能である。 ただしこれは発言者が本気で辞める決断をしてもいいんだよ?という決意をした状態で無ければあまり効果は表れない。(私ならここまで以上にやる覚悟があるがね。 要はどこまで覚悟と決断力があるのかという事。)


 それでは今回のオリンピック関連の話を終わりにします。
 ここまで見ていただきまして誠にありがとうございます。
 オリンピック~終了~運命の時 東京




 まあ開催都市が辞める発言は、今日のバンキシャでも少し話されていたけど、あれは本気の覚悟のうえでの話ではないね。あくまでも引き込むだけの冗談交じりの発言で行うやり方だと見たね。しかし私のやり方は本気で辞退をする気のうえでの話し合いに持ち込むというやり方だ。もちろん交渉がうまくいかない時は、完全に辞める方向で動かすつもりだよ。(そういう立場に就くのであれば、このぐらいの覚悟が無いと全ての方法でうまく行きにくいのだよ。)

 まあ私は能力があっても、そこに行くまでの運や支援等は無いのだけどね。 こういうブログの場でしか語れない今の状況は、本当に宝の持ち腐れというのかもね。(国や都市などにおいての) END
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0