SSブログ

第2465回 車の操作タイプ増やします? 反射神経頼り以外の形 [新アイテム開発]

 さて今回は止まぬ高齢者運転の事故から思い浮かんだアイデアの話です。アクセルとブレーキを踏み間違えるのは似たような所にあるからであり、とっさの判断で間違える可能性がある状況では、元からの運転の形が間違っているのでは?という概念破壊の今回の話です。
 足で踏むアクセルとブレーキを概念から外さずに語るから高齢者事故が多発するなら、足元の操作を0にしてしまえばそういう事故も防げる?という所からの発想でもあります。

 それで今回は時事無しという所でさっさと本題続きと参りますが、車の操作は手でハンドル持って足でアクセルとブレーキを行なうのは何の疑いようもない基本だと思い込んでいますが、別にそれ限定で語る必要はどこにもないのですよね?
 だって、ゲームで車を運転するのに足の操作は特に必要ありませんし?他ヘリや飛行機にドローン操作でも足の操作が無理に必要な物は意外にもかなり少なく、車だからそれが基本で考える必要性自体が元々ありませんよね?

 つまり、車=足で操作する事が基本という概念がそもそもの間違いだったという事で、それをぶち壊して足以外でアクセルとブレーキの操作ができるようにしても特になんら問題はありませんよね?
 でも手はハンドルで塞がるから無理とか言う意見もあるでしょうが、別にこちらも必ず両手で動かさないといけないという概念も元からあるわけでもありませんし?左右の利き手対応で手の形だけで片方はハンドル操作でもう片方はアクセルとブレーキの役割が出来る車の形でも良いではありませんか?
 さらに他の形としては、先ほども言ったようにゲーム操作感覚で普通にゲームのコントローラ繋いで操作出来るような形にするというのもありでしょうし、声と連動する形でハンドルは普通にして、声の操作でアクセルとブレーキに進む速度を調整できるという形も作れると思いませんか?
 声の形ならばシステムが壊れない限り止まれと言っているのに進む事も無くなるから特に高齢者等には便利なのではないでしょうかね? 体の動きは悪くなっても言語が不確かなレベルで車の運転も何も無いでしょうし?

 あとは完全に声対応型で声による操作で運転の形自体は全部自動で行われるとかいう形もできそうですよね? あとは前にも話に出したようにVR(AR)対応の形から仮想空間内の操作の形から操作出来る形で、全部手や足だけで操作する事が出来るという形もできそうですよね?
 そのように手はハンドル限定で足はアクセルとブレーキ限定という固定概念で車の操作を考えなければ、意外と高齢者対応の車の安全操作の形も作りやすいのではないでしょうかね? さらにいろんな操作の形が出来れば、それだけ運転可能な人を増やせる事にも繋がり、それは経済的にも良い効果でしょうし、何よりカーゲームが好きな人がそのまま運転技術を得られるのならば、それは社会的にも利益に繋げ易いのではないでしょうかね?
 小さな頃から車の運転の実技練習が遊びを通して覚えられる事に繋がって行くから。総じてそれだけ現実版の習得速度も上がるでしょうし、基本的な操作などが大変な重機類や電車や船に飛行機等も似たような所のシステム組み込めれば、小さな子供の頃から遊びながら操作技術を学ぶ事が出来るようになりませんかね?

 まあさすがにスマホ型でやるのは操作性的に厳しいですから、任天堂とソニーにそこら辺は一部任せる形にして業務提携すればよい感じに? 遊びながら未来の運転技術も学ぼう!!


 それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
 車の操作の固定概念~終了~声で操作やゲーム型運転技術





























 高齢者向けには間違いが少ない声の操作で、若者向けには小さな頃からでも触れて学べるゲーム型操作の形を普及させていくと、それなりに未来の運転技術者は安心できるかもしれませんね?
 別に今の形を1000年後まで同じにさせる必要はありませんしね? END
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント